PTA観劇会の抽選を行いました

画像1 画像1
 12月23日(月)にPTA役員さんが,来年2月9日(日)実施予定のPTA観劇会の抽選を行いました。
 募集人数を越える、たくさんのご応募をいただきましたので、この度抽選をさせていただくこととなりました。PTA役員さんが見守る中で教頭先生が抽選箱から抽選票を引き、当選者を決定していきました。
 抽選結果は数日後にお手紙にてお知らせいたします。

3部合同マラソン大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月22日(日)、淀川河川敷で、サッカー、野球、ミニバスケットボール部合同のマラソン大会が行われました。
 当日は冬至らしい寒さになりましたが、参加した子どもたちはその寒さを吹き飛ばすくらいの熱い走りを見せてくれました。
 早朝よりご準備いただいた関係の皆様、本当にお疲れ様でした。

5年生 食に関する指導〜『野菜を食べよう』〜

 5年生は、健康のためには野菜が大変大切であることを学びました。
*野菜を食べた時の体の中での働き
*野菜を切った時の断面の色によって持っている栄養分が異なり、大きく2つに分けることができる
*1日に食べるとよい量とたっぷり食べる方法
について目をキラキラ輝かせながら学習に取り組みました。

5年生から・・・
・野菜を食べると健康になれることが分かったから、野菜をしっかり食べる!
・1日に300g食べるということが分かり、色の濃い野菜も色の薄い野菜も食べたい!
・野菜にはたくさんの働きがあることを知り、モリモリ野菜を食べ健康でいようと思う!
・野菜のことが知れておもしろかった。野菜についてもっと知りたくなった!
・野菜嫌いだけど、これからは人に言われて食べるのではなく、自分から進んで食べるようにする!
・両親にも野菜のよさを伝えようと思った!

◎ 5年生は野菜のパワーを理解し、しっかり食べようという誓いを新たにしたようです!
◎ 学習の最後に「えいようのうた」を元気よく歌い、大いに盛り上がりました!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月だというのに(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 上の写真は運動場に入ってすぐの所にある池の様子です。日当たりがよいせいかまだまだ紅葉を楽しむことができ、職員室にいると、池に水を飲みに来る小鳥のさえずりとともに心を和ませてくれます。
 また下の写真はPTA花壇の様子です。黄色い花がメランポジウム。夏の代表的な花です。そして白い花がスイートアリッサム。冬の代表的な花です。この二つがこうして並んで咲いている光景もなかなか珍しいと思い、更新させていただきました。PTA環境緑化委員会の皆様。いつもありがとうございます。

12月だというのに・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 これは、今日高倉小学校内で撮影した写真です。どこで撮ったかお分かりになりますでしょうか。
 上の写真は、北東角の桜の木の真下で、また下の写真は運動場の北の端に植わっているイチョウの木の下で撮影しました。
 もう師走だというのに、まだ校庭のあちらこちらで秋の風情を感じることができます。今年は暖冬だということが、草木の様子からも実感できます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/22 ×
3/23 児童登校日 9:00〜10:00(女子) 10:30〜11:30(男子) ×
3/24 修了式  ×
3/25 春季休業(〜4月7日)

お知らせ

学校だより「たかくら」

学校評価

通学路交通安全マップ

旗振り強化週間のお知らせ

学校園における働き方改革

校長室だより「たかしょう」

「校長経営戦略支援予算」加算配布決定に伴う実施計画