夏休み中の子どもたち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月31日(水)の学校に出てきた子どもたちの様子です。
勉強会に来て学習に励む子どもたち、プール開放で元気よく水しぶきをあげる子どもたち、図書開放で読書を楽しむ子どもたち、一人一人が
目標をもって登校し、夏休みを有意義に過ごしています。このがんばりは後に大きな力となることでしょう。
プール開放、図書開放は今日で終わりですが、まだまだ続く夏休み、目標を達成してレベルアップしてほしいです。

大阪市児童水泳記録会で善戦しました

画像1 画像1
 昨日行われた大阪市児童水泳記録会において、高倉小学校の子どもたちが素晴らしい活躍をみせてくれました。
 大阪市児童水泳記録会に大阪市の小学校から107校出場し、その中で高倉小学校は5位に入賞しました。18名の参加でしたが、子どもたち一人一人がベストを尽くしてがんばったので少人数でも上位にランクインしました。さすが高倉っ子です!
 次年度はさらにパワーアップしてワンランク上を目指していきます。
 

大阪市児童水泳記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月30日(水)、門真南にあるラクタブドームプールにおいて、大阪市児童水泳記録会が行われました。
 参加している児童は、スイミングスクールに通っていて、自分のタイムを1秒でも縮めようと懸命に泳ぐ子、またようやく50メートル泳げるようになり、とにかく泳ぎ切ることを目標にしている子など様々ですが、それぞれに自分自身のレベルアップを図ろうとする姿がとても輝いていました。

体育科講演会・実技研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月29日(月)元大賀教育大学名誉教授、前神戸親和女子大学学長の三木四郎先生をお招きして体育科講演会、実技研修会を行いました。
 新しい学習指導要領を実施する上で大切になる事がらや、それを具現化するための器械運動の指導の在り方等について教えていただきました。

日吉神社夏祭りが行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月27日(土)の18:00ごろから高倉中央公園で日吉神社夏祭りが行われました。公園内には地域の方々の手で、たくさんのお店が並びました。また、PTAからも出店がありました。保護者の方々に付き添われて多くの子どもたちが参加していましたが、なかでも林間帰りの5年生の子どもたちが疲れも見せずに参加して大いに楽しんでいました。
 8月に入ってからも、高倉地域のそれぞれの町会で、盆踊りや夏祭りが実施される予定です。子どもたちの楽しみはまだまだ続きそうです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/22 ×
3/23 児童登校日 9:00〜10:00(女子) 10:30〜11:30(男子) ×
3/24 修了式  ×
3/25 春季休業(〜4月7日)

お知らせ

学校だより「たかくら」

学校評価

通学路交通安全マップ

旗振り強化週間のお知らせ

学校園における働き方改革

校長室だより「たかしょう」

「校長経営戦略支援予算」加算配布決定に伴う実施計画