3月の品格教育のテーマは「勤勉」です。4月からの新しいスタートに向けて、1日1日を大切に過ごしたいですね。

2年理科実験!酸化銅から銅を取り出す

 2年生が理科室で実験をしていました。酸化銅をバーナーで温めて、出てきた気体を石灰水に入れます。しっかり観察して学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食は!

 今日の献立は、レーズンパン、豆乳マカロニグラタン、トマトスープ、冷凍みかん、牛乳でした。おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

竹取物語を一斉音読!1年国語

 1年生の国語では、古典「竹取物語」を学習しています。皆であわせてしっかり音読しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年英語!ペアで会話を発表

 1年生の英語では教科書の会話を参考に、ペアになって発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジグソー学習で知識を深めよう!1年社会

 1年生の社会の授業では、北陸の工業、中央高地の工業、北陸の農業、中央高地の農業、東海の農業について、調べ学習をしていました。各班に分かれて、タブレットで調べてまとめをホワイトボードにしていました。そのホワイトボードをタブレットで写真撮影をしてから、班のメンバーが分かれて集まって、各班で調べたことを皆に説明して伝えていました。これで、自分が調べた事以外のすべてを知ることができます。ジグソー学習でお互いに対話しながら学習を進めています、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/22 東三国音楽祭(1:00〜)
3/23 火3456清、50分×5限
3/24 修了式(集式学)、机椅子移動、三校PTA合同巡視
3/25 東三国ジュニアリーダー防災研修(神戸淡路)

学校からお知らせ

校長室だより

各学年だより

給食関係

学校評価(運営計画・協議会)

学力体力等調査

校長経営戦略予算