学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

2年 図画工作科 まどをひらいて

「まどをひらいて」では、開いた窓から色々な人や物が姿を現す作品です。今回、初めてカッターナイフを扱うため、用紙を使って練習に取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年 栄養教育

今日、山本先生と栄養の学習をしました。自分たちが育ててきた様々な野菜と関連付けて、作物の「旬」について学びました。給食で出てくる食材には「旬」のものが多いことに驚いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年 ブックトーク

画像1 画像1
今日、図書館支援員の方からブックトークをしていただきました。ブックトークとは、一つのテーマにそって色々な本を紹介することです。
今回のテーマは「冒険」
たくさんの本を紹介してもらいました。これを機会にこれまで以上にいろいろな本に親しんで欲しいです。

2月19日 給食

画像1 画像1
☆関東煮
☆もやしとにんじんの甘酢あえ
☆白花豆の煮もの
☆ごはん  ☆牛乳

「関東煮」は、鶏肉、うずら卵、ちくわ、じゃがいも、こんにゃく、あつあげ、だいこんを具材に使用しています。この献立は【うずら卵】の個別対応献立です。
「もやしと人参の甘酢あえ」は、塩ゆでしたもやしとにんじんに、砂糖、塩、米酢、こいくちしょうゆを合わせたタレをかけ、あえます。
「白花豆の煮もの」は、焼き物機で煮ます。豆は食物繊維が多く含まれており、児童生徒に食べてもらいたい食品です。
みんなおいしくいただきました。

お薬教室1

学校薬剤師の先生にお越しいただき、お薬教室を実施しました。パワーポイントの資料に沿って、正しいお薬の使い方や、薬物乱用(危険ドラッグを含む)について、喫煙が体に及ぼす害についてお話していただきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 臨時休業 ・〔児童登校日1〜5年 ・修了式〕

お知らせ

学校だより

学校評価

北恩加島小学校いじめ防止基本方針