学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

いろみずあそび

1学期から育てたアサガオ。
毎日水やりを頑張り、その成長を楽しみに観察していました。
そしてキレイな花を咲かせ、目で私たちを和ませてくれました。

その花を使い、いろみずあそびをしました。
キレイに染めることができ、素敵なアサガオの花が完成しました!











iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

時間割作り

パソコンを使って、自分で2学期の時間割をつくっています。
さすが6年生、全員がんばるコースでの作成に挑戦し、自分で配色をアレンジしたり、インターネットから画像を取り込んで貼り付けたりしています。
操作方法が分からない時、パソコンクラブの児童がまわって教えてあげる頼もしい様子も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日 給食

画像1 画像1
8月29日の献立
☆ビーフカレーライス〔米粉〕
☆野菜のピクルス
☆みかんゼリー
☆牛乳

「ビーフカレーライス」〔米粉〕は、米粉のカレールウの素を使用し、小麦アレルギーのある児童生徒も食べることができます。
「野菜のピクルス」は、キャベツとさんどまめは焼き物機で蒸し、砂糖、塩、ワインビネガーを合わせた調味液に熱いうちにつけ、十分味を含ませます。
みんなおいしくいただきました。

5・6年生 運動会の練習

 運動会の練習が始まりました。5・6年生は、組体操とソーラン節を組み合わせた団体演技をします。ソーラン節は、腰を低く構え、力強く網を引き揚げる動作が入ります。毎日が筋肉痛との闘いです。
画像1 画像1 画像2 画像2

3・4年生 運動会の練習

 2学期が始まると同時に運動会の練習も始まりました。
3・4年生は、エイサーの練習です。動きが難しいですが、大きくゆったりと、時には激しく動き、表現力をつけています。
 運動会が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 臨時休業 ・〔児童登校日1〜5年 ・修了式〕

お知らせ

学校だより

学校評価

北恩加島小学校いじめ防止基本方針