72期生 文化祭 衣装・道具 展示 1

12月17日(火)〜23日(月)

 今日から23日(月)まで3年生は進路懇談を実施します。

 この期間に合わせて、72期生が文化祭「創作劇〜声〜」で作成した衣装や道具を、3年生の教室があるフロアの一番体育館に近い部屋で展示しています。72期生が協力して
限りある材料、期間で創意工夫して作成した素晴らしい作品ばかりです。

 お時間の許す限り、是非ご覧ください。

 また、明日から24日(火)まで、1・2年学期末懇談を実施します。保護者の皆さまよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

球技大会 1年生

12月13日(金)

 先週の2年生に続いて、1年生も球技大会を行いました。競技種目は2年生と同じで「アルティメット」です。

 1年生は運動場よりも一回りコートが小さい体育館でゲームを行いました。どのチームも声を掛け合いチームワークもバッチリで、一進一退の好ゲームが続きました。

 応援している生徒たちの元気な声援が体育館内に響き渡り、大いに盛りあがりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東淀川区 見まもるデー

12月9日(月)

 毎月7日は東淀川区見まもるデーです。今月は7日が土曜日のため、本日実施していただきました。

 朝早くから、地域の方々に学校周辺の交差点等に立っていただき、生徒たちの登校を見守っていただきました。また、校門前でも、ひとりひとりの生徒に声をかけていただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪市いじめを考える中学生フォーラム

12月8日(日)

 阿倍野区民センターで、「大阪市いじめを考える中学生フォーラム」が開催されました。

 大阪市のすべての中学校の生徒会代表が一同に会し、いじめをなくす取り組みの交流を行いました。各ブロックのモデル校からの発表に続き、各ブロック代表校からブロックでの取り組みやブロックでのスローガンの発表がありました。

 その後、全市スローガンを「いじめSTOP 見逃し0(ゼロ)」と決定し、各中学校で生徒会が中心となっていじめをなくす取り組みに全力を尽くす決意をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

いのちと性の教育 3年生

12月6日(金)

 3年生で「いのちと性」に関する学習会を行いました。

 講師の先生に来ていただき、HIV・性感染症についてお話をしていただきました。

 その後、5組の赤ちゃんがお母さんと一緒に来校してくれました。お母さんから直接お話を聞かせていただいたあと、順に赤ちゃんを抱っこさせていただきました。

 5組のうち3組が本校の先生というサプライズもあり、盛りあがるとともに親近感がわき充実した体験ができました。

 赤ちゃんとのふれあいを通して「生命」や「性」について考えることができました。来校してくださったお母さん、貴重な体験をありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

運営に関する計画等

お知らせなど

校長経営戦略支援予算