TOP

学習の様子 1年生

 学習が始まる前は良い姿勢でご挨拶をして、気持ちを切り替えて黒板に向かいます。黒板に書かれた連絡を丁寧な字で正確に連絡帳に書き写すのも、1年生にとっては大切な学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭学習(1)

 小学校の学習は、将来子ども達が社会人として自立するための基礎となる大切なものです。学校でも学習内容が定着するように指導法の工夫改善をし、日々努力していますが、家庭学習を通して家庭との連携を図ることで、より確かなものになるのではないかと思います。ただ、残念なことに本校は全国学力学習状況調査の結果から家庭学習に取り組む習慣が身についている児童が少なく、家庭学習に取り組む時間も非常に少ないという結果が出ています。保護者の皆様におかれましては、家庭学習の大切さをご理解いただき、ご協力を賜りますようお願いいたします。
 金塚小学校の子ども達には「基礎的・基本的な学習内容」を身に付けさせたいと考えています。「基礎的・基本的な学習内容」とは教科書に出ているような文章をすらすらと読んだり、教科書に出ている漢字を読んだり、書いたりすることであり、教科書に出ているような算数の問題を解くことです。これらのことは各学年間でつながりを持っていますから、それぞれの学年で確実に身につけておくことが重要です。
 次回の「家庭学習(2)」では家庭学習を習慣化させるために大切なポイントなどをご紹介したいと思います。
 

プール水泳 1・2年生

 みんな上手にプールで水遊びができるようになりました。浮いたり、もぐったりするのが上手になり、けのびからバタ足ができる子どもも多くなりました。良く頑張りましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 1年生

 国語科学習の様子です。今日は「木」という漢字の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子 2年生

 生活科学習の様子です。2年生は学習園でサツマイモを育てています。学習園まで足を運んで、それぞれで観察したことを学習カードにまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 ※松虫中学校入学式