★6月17日(月)からプール水泳学習が始まります。水着や帽子、タオルなど準備をお願いいたします。★
TOP

今日の朝ごはんやさん(5月17日)

今日の朝ごはんやさんに「3色どんぶり」が登場!
食べやすく、子どもたちに大人気のメニューです。
今日は“緑”の食材に、きゅうりが使われていました。
食感と味が、ひき肉そぼろ、炒り卵との相性もよく、とても美味しかったです。
毎週金曜日は「朝ごはんやさん」を利用する子どもが多く、今日も50人以上の参加がありました。
使ったきゅうりの数は30本!1本1本、手作業でみじん切りにしていただくのは本当に大変な作業だったと思います。いつも一つ一つ手作りで、愛情たっぷりの朝ごはんをご用意いただき、ありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の練習(5・6年) (5月16日)

5・6年生の“組体操”の練習も、本格化してきました。
6年生は、昨日の遠足の疲れも見せず、頑張っています。
今日は、中学校の先生もたくさん来ているので、中学校の先生が補助に入ったり、アドバイスを送る姿もあちらこちらで見られ、頑張る子どもたちの姿がとても良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いくつといくつ(1年算数) (5月16日)

1年生の算数の授業、いよいよノートを使っての学習も始まりました。
今日は「いくつといくつ」の学習で、答えが「5」になるパターンを、ブロックや電子黒板も活用しながら、勉強しました。
みんな、とてもきれいな文字・数字が書けていましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

小中相互参観(5月16日)

西淡路小学校と淡路中学校は、隣接型一貫校として多くの取り組みを行っていますが、今日は、中学校の先生が小学校の授業を見に来られる参観日になっており、多くの先生方が小学校の教室を参観でまわられました。
「小学校の先生方の話し方はていねい」
「いくつもの教科の教材研究をすごくされていることがわかる」
「板書がきれい」
といった感想を聞かせていただきました。
小学校、中学校でそれぞれの良さがあると思います。後日、小学校からも中学校の授業参観に行きますが、お互いの良さを指導に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

遠足6年(3) (5月15日)

楽しい、お昼のひと時です。
施設の方から、
「あいさつのしっかりできる子が多くて、礼儀正しいですね」
とお褒めの言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31