TOP

陶芸展 9

 2年生の作品です。作品はカラフルな器です。色遣いがいかにも子どもらしく、大人になったら作ることができない、今の時期にしか作れない器です。素晴らしいです。
 硬筆も1字ずつ丁寧に書いています。これも大人になっては書けない作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陶芸展 8

 3年生の作品です。ラクダをベースにした4足歩行の生き物の作品です。作品もタイトルも面白く、思わず微笑んでしまいます。背中には何かを乗せることができます。きっとみんなは、大事なものを乗せるのでしょうね。
 3年生から習い始めた毛筆も、立派な作品に仕上がっています。生きる力が伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陶芸展 7

 4年生の作品です。兜とお皿です、釉薬の加減で、何ともいえない個性的で、味わい深い作品に仕上がっています。習字ものびのびとおおらかにかけています。素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陶芸展 6

 5年生の作品です。ふれあい陶芸で作陶した作品です。鑑定士に見てもらえば高価な品もあるのではないでしょうか。立派な作品です。習字も、よくできています。
 ここには、ふれあい陶芸に参加された保護者の作品もあります。とても素人が作ったとは思えない作品も多数あります。何か秘密が隠されているのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陶芸展 5

 6年生の作品、シーサーです。どれも個性的です。かわいいシーサーもありますよ。
 習字には力強さを感じます。どちらもオリジナリティーあふれる立派な作品に仕上げっています。素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

学校だより

その他

学校協議会

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

学校安全マップ