TOP

運動会の練習

 第1回目の全体練習をしました。入場行進・開会式について、子ども達とともに動きを確認しながら進めていきました。高学年の子ども達の動きがとても良くて、初めての全体練習とは思えないほどでした。学校を作り上げるのは高学年であるということがよくわかりました。金塚プライドの一つの柱である「あこがれられる高学年に」ということを体現してくれている高学年の子ども達です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 1年生

 国語科学習の様子です。今日の漢字は「六」です。子ども達が漢字のワークに取り組んでいます。いい姿勢です。丁寧に書いていますよ。おや?下敷きを敷いていない人がいますね。

  「下敷きを敷いていない人は敷きましょうね。」

 やっぱり担任の先生から声がかかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 2年生

 算数科学習の様子です。今日は「103−47」の計算の仕方を学んでいます。これはなかなか難問ですね。家庭学習で確かめていただければ、子ども達の理解度・定着度が格段に上がると思います。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子 6年生

 算数科を少人数習熟度別学習で進めています。今日の学習課題は「1つの点を中心にした拡大図のかき方を考えよう。」です。子ども達はノートに拡大図をていねいに書いていました。
 さて、保護者の皆さんはお子さんのノートに時々目を通していただいているでしょうか。ノートを見れば、お子さんの学校での学習に対する取り組み方がよくわかります。いい加減な字で書いていたり、しっかりまとめられていなければ要注意です。一週間に一度でいいですから、お子さんのノートに目を通していただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子 5年2組

 団体競技「騎馬戦」の騎馬を組むチームの発表、そして競技するときに心がけることなどを指導しています。「騎馬戦」は昔から運動会の定番競技でもあり、非常に盛り上がる人気種目です。ただ、転倒・落下など事故につながるリスクもあります。安全には十分な配慮をしたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 ※松虫中学校入学式
4/6 入学式準備