ようこそ!  すみよい 住吉小学校  なかよし 住吉小学校  ホームページへ  

緊急 明日(6月17日)からの登下校について

本日(6月16日)の早朝、吹田市で強盗殺人未遂事件が起こりました。
犯人は、拳銃をもって逃走しているため、大阪府警から「自宅の戸締りをしっかりする」「不要な外出は控える」等の指示が出ています。

本日中に犯人逮捕に至らない場合、明日(6月17日)からの児童の安全な登下校のために、次の点に十分にご留意ください。

○決められた登校時刻に、登校できるようにしてください。
○近所に住んでいる児童と誘い合って、できるだけ複数で登校してください。
○下校の際は、「集団下校」等を行う可能性もあります。
○帰宅後も必要のない外出は避けるよう指導します。ご家庭でも帰宅後の過ごし方についてお話してください。

今後の学校からのホームページ・メール配信の確認をお願いいたします。

のどが渇(かわ)く前に、水分補給を!

画像1 画像1
6月10日の児童朝会では、校長先生から『熱中症の予防』についての話がありました。
「休み時間ごとに、水分をとりましょう。忘れているお友だちがいたら、声をかけてあげましょう。」
1年生では、子どもたちが、休み時間ごとの水分をとりやすいように、水分補給を意識し、こまめに水分をとる習慣を身につけられるように、水筒を教室の後ろに並べています。
 保護者の皆様には、水筒に十分な水分のご用意をお願いします。

「ふれあい自然体験」(北西3校会主催)

画像1 画像1
5月19日(日)、本校と東粉浜小学校、住吉中学校の児童生徒、保護者、教職員で、田植えに挑戦しました。
裸足で泥を踏みしめながら、苗を数本まとめて、手を植えていきました。カエルをつかまえたり、お米等の生産者の方と交流したり、楽しい時間を過ごしました。
秋には、実った稲の刈入れを行います。

ケータイ・スマホの使い方ルールについて

子どもにケータイ・スマホ等を持たせている家庭は多いと思います。
スマホ等の使い方のルールはありますか。まだでしたら、保護者と子でしっかり話し合い、ルールをつくってみてはいかがでしょうか。
☆ケータイ・スマホ使い方ルール(例)
【時間】
・夜○時以降は使わない。
・使うのは、1日に○時間以内。
・使うのは、○時〜○時。
【場所】
・家族のいる場所で使い、自分の部屋には持ち込まない。
・○時以降は、居間の充電器に差しておく。
・学校に持っていかない。
【使い方】
・スマホ等のパスワードを保護者に知らせる。
・人の悪口やうわさ等を書き込まない。
・許可なく他の人の写真や動画をアップロードしない。
・個人情報を書き込まない。
・歩きながら、食べながら、何かを「しながら」使わない。
【ルールを守れなかったとき】
・スマホ等を保護者に○日間預ける。
・保護者が履歴を確認し、利用を管理する。
☆何よりも大切なルールは、「困ったことが起きた時は、必ず保護者に相談する」です。
子が、保護者にしかられたくないと考え、トラブルを隠し、事態がどんどん悪化し、取り返しのつかないことになってはいけません。

登校時(午前8時25分まで)に使用する校門について

 本校では、児童が登校時(午前8時25分まで)に使用する校門を南門(プール横)としておりましたが、通学ルートの関係で、数名の児童は、正門を使用していました。しかし、今後は、防犯体制を強化するため、登校時(午前8時25分まで)に使用する門を南門(プール横)のみとします。これにより通学距離が長くなる児童もおりますが、ご理解、ご協力をよろしくお願いします。(午前8時25分以降に登校した児童については、これまで通り正門にて、インターフォンでの対応)
下校については、変更はありません。これまで通り、正門を使用します。
 尚、警察からの不審者情報「安まちメール」でも配信されましたが、5月9日(木)に、住吉区帝塚山東5丁目3番付近路上において、女児が高齢の女から声をかけられ、手を触られそうになるという事案が発生しました。不審者は、高齢の男女各1名であったとのことです。この件に対して学校は、当日から今日まで、不定期の見回りを行っています。また、警察からも新しい情報は入っておりません。今後も、児童の登下校時における安全の確保にご協力をお願いいたします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31