卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新型コロナウィルスの影響を受け、在校生、来賓の参加は見送りとなりましたが、 6年生69名全員出席の卒業式となりました。
学級担任からの最後となる名前の読み上げに大きな声で「はい」と応え、堂々とした姿で校長先生から一人一人卒業証書を受けとりました。
「別れのことば」「正解」の合唱では、一人一人が魂を込め参列者に思いを届けていました。
教職員からのサプライズのよびかけに涙を流す児童も多く見られました。
退場時には、教職員の合唱「さくら」(録音)が流れ、温かい卒業式となりました。

6年生のみなさん
あなたたちのこれからの人生
正解を探す旅が続くでしょう
自分に負けそうになった時
この仲間を思い出してください
勇気や希望をもち、育てた愛
困難を乗り越えてきたプライド
この愛とプライドを胸に
さらに一歩一歩 強く歩んでください
いつもあなたたちを応援しています
いつまでも お元気で

卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新型コロナウィルスの影響で縮小開催となった卒業式。
少しでも子どもたちに喜んでもらえるように、今年も掲示物で盛り上げました。

3学期の思い出

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期には校長先生と6年生との会食がありました。
校長室で給食を食べながら、6年間の思い出や夢について語り合いました。
思い出に残る楽しい時間になりました。

3学期の思い出

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最後となる児童集会は器械体操クラブの発表でした。
今年はパルクールに挑戦しました。
まずは、準備運動を兼ねてHAND CLAPの曲に合わせ踊りました。
次に、パルクールを披露しました。跳び箱、マット、セーフティマットを使って、 これまでの練習の成果を、 開脚跳び、閉脚跳び、ジャックナイフ、台上前転、ヘッドスプリング、前宙等々の技を取り入れ 発揮しました 。
最後に、クラブ部長が ミルクボーイのネタを真似た漫才形式で、来年度の入部の勧誘をしました。

来年度のクラブ活動が楽しみになりました。

卒業式について

5.6年生 保護者様

18日の卒業式は予定通り実施します。
ご来賓の方には参加を遠慮していただき、在校生代表の5年生も式に出席しません。

6年生の登校は8時45分〜9時の間です。
開式の時間は変更になり、9時45分入場9時50分開式です。

保護者の方は、9時15分以降に会場にご入場ください。開式の都合上9時40分までには着席していただきますようお願いします。

感染症予防の観点から、式の内容を一部変更して行いますのでご了承ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

配布文書

全国学力・学習状況調査結果

北田辺ハザードマップ

運営に関する計画

校長戦略支援予算

平成30年度 全国学力状況調査

全国学力・学習状況調査の結果