八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

3年生の取組

画像1 画像1
写真は3年生のアニメーションアートの取組のようすです。細かく丁寧な作業が必要です。

「プレゼン八阪」の取組

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月30日(金)、「プレゼン八阪」の取組が始まりました。「プレゼン八阪」は、「ザ プレゼンテーション オブ 八阪」の略称で、本校の「文化発表会」の名称です。そこには、自分たちの学びの成果を表現したい・伝えたいという思いが込められています。

 写真は3年生のようすです。
 3年生は学級をこえて、演技・裏方・展示・アニメーションアートの4グループを編成し、共通テーマ「平和の尊さ」の表現に取り組みます。最後の「プレゼン八阪」にかける思いは強いです。どのような作品に仕上がっていくのか、とても楽しみです。

奨学金について

画像1 画像1
今週の火曜日に「大阪府育英会予約奨学生の募集について」のプリントを配布しました。入学時増額奨学資金の申し込みは、今回の募集に限ります。ご不明な点がありましたら、八阪中学校奨学金担当までご連絡ください。

給食がはじまっています

画像1 画像1
 2学期が始まり3日目です。なかなか夏休みの生活リズムからの切り替えができずに身体が重そうな人もちらほらですが、学校として、順調にスタートがきれている状況です。

 昨日から、給食も順調に始まっています。
 昨日の献立は、パン・和風焼きそば・きゅうりのゆず風味・牛乳。今日の献立は、ビーフカレーライス(米粉)・野菜のピクルス・みかんゼリー・牛乳。毎日、さまざまに工夫されたおいしい給食をいただけることに感謝です。

 自分が給食を口にするまでに関わるたくさんの人たちの存在を感じることができるような心の持ち主になってほしいと願います。

3年生 学年集会

画像1 画像1
 実力テストが終わった6限目、3年生は2学期最初の学年集会を行いました。
 学年主任からのお話です。「長かった夏休み、今後に向けてやるべきことをしっかりとできた人、少しできなかったなぁと思う人、いろいろいるかと思います。ですが、どちらの人にとってもこれからの2学期の過ごし方が本当に大事です。悔いが残らないようにできることを全力で取り組みましょう。そのためにはまず、自分を大切に、周りの人を大切に日々を過ごしましょう。」
 今日の集会ではプレゼン八阪についてのお話もありました。3年生は学年全体で一つの大切なテーマをもち、舞台発表、展示発表を行います。これまで培ってきた仲間の力を合わせて、人に感動を与える素晴らしいものを作り上げようとみんなで確認をしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 入学式

大阪市教育委員会

お知らせ

学校評価・校長経営戦略支援予算

生徒会