10年後の私への手紙【2月13日】

画像1 画像1
画像2 画像2
 
昨日の5時間目、66期生は10年後の自分自身に向けた手紙を書きました。

今週末の16日【日】には55期生の10周年記念同窓会が開催されます。

10年後のみなさんはどんな姿になっているでしょうか?

10年後に、みんなの住所にハガキが送られます。

同窓会に参加できますか?できませんか?

そして、近況を教えてくださいという欄があります。

そこには、本当に様々なことが書かれています。

同窓会幹事のみなさんにお願いして少し見せてもらったのですが、

研修医として勤務する人

ピアニストとして夢をかなえた人

結婚して子育てをする人

夢を追いかけている人

東京で働く人

岡山で働く人


みなさんの10年後はどんな姿になっていますか?

10年後、担任の先生方と再会した時に胸を張って再会できますように。

そのために、今を大切にして欲しいと思います。


がんばれ66期生!!

がんばれ今中生!!

今中広報【2月13日】

画像1 画像1
画像2 画像2
 
卒業式前に配布される今市中学校のPTA新聞である【今中広報】の題字を、PTAの広報さんの依頼で3年生の女子生徒にお願いをして書いてもらいました。

受験勉強で忙しい中ありがとうございます。

私立高校の結果が発表されてホッと一息ついたこのタイミングで書いてもらえることになりました。

『報』の字がなかなか決まらないようで、また書いてもらえることになりました。

ありがとうございます。

下の動画は倍速で編集してみました。

三校合同講演会のご案内【2月13日】

画像1 画像1
来週2月22日【土】に開催される、今市中学校PTA、古市小学校PTA、太子橋小学校PTAの共催による三校合同講演会のご案内を再度させていただきます。

三校合同講演会ご案内

上のプリントには2月7日までと書かれていますが、現在も募集中です。

参加申し込みを提出いただくか、教頭増田までご連絡いただけたらと思います。

内容は、

【防災講話】

となっています。

会場は太子橋小学校の講堂とグラウンドです。

講演は、自衛隊大阪地方協力本部の方に来ていただいて行われるとのことです。

三校合同講演会ポスター

よろしくお願いいたします。

今日の気温【2月13日】

画像1 画像1
 
今日は、ここ最近の気温に比べてかなり暖かい日になりそうです。

また、毎朝の欠席連絡を受けているのですが、熱があまり上がらないインフルエンザB型も少しだけ出ています。

毎日の手洗いうがい大切にしてください。

3年生のみなさんは、これから公立高校の試験が近づいてきます。

しっかりとご飯を食べて睡眠をとるようにしてください。

先日の校長先生のお話にもありましたが免疫力を高めていきましょう。

1年生性教育【2月12日】

画像1 画像1
画像2 画像2
一年生は、今日の5?6限目、性教育の学習を行いました。

今回は助産師さんにお越しいただき、色々なお話をしていただきました。

はじめに助産師さんの仕事についてお話しいただくとともに、自分を大切にすると同時に今この時を共に過ごす人をも大切しようという性教育の意義について確認されました。

工夫を凝らした教材を準備いただいたおかげで、一年生のみなさんも、興味を持って前向きに取り組みながら、妊娠の仕組み、生命誕生、お腹の中で育っていく過程、そして出産のことなど、たくさんの奇跡について学ぶことができていた様子でした。

助産師さんからは、最後に次のようなメッセージをいただきました。

「今自分がいるということは、自分のことを大切に思って守ってくれた人がいるということ、普段何気なくできている行いも何回も何回も教えてくれた人がいるということです。

自分の命は自分のもの。

だけど自分が生きることを応援してくれる人、大切にしてくれる人がいることも忘れずに、しっかりと心を生かして、これからも頑張って生きて下さい。応援しています」

今生きている奇跡、そしてお互いの存在を大切にし合うことの重要さを、改めて考えることのできた時間となりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

がんばる先生支援

いじめ防止

元気アップ通信

大阪市統一テスト

校長経営戦略予算

新規カテゴリ

月間行事予定表

★重要プリント★

年間行事予定

配布文書

音源

★今市中学校関係★

★テスト範囲★

運営に関する計画

今市中学校のあゆみ