TOP

1学期、暖かくて美味しい給食に感謝です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12日金 パン・牛乳・チキンレバーカツケチャップ煮
16日火 ごはん・牛乳・豚肉の香味あげ・みそ汁・きゅうりの甘酢づけ
17日水 牛乳・夏野菜のカレーライス・焼きハンバーグ・キャベツサラダ・缶詰みかん
給食はいつも残さず、お替りもたくさん食べています。明日で1学期の給食が終わります。本当に暖かい給食はありがたくて感謝しています。

PTA人権啓発委員会・多文化共生料理教室・フィリピン料理

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科調理室で、PTA人権啓発委員会主催の、多文化共生料理教室(フィリピン料理)を行いました。メニューは、トキンアボド・ギニサンチャッペイ・まるやバナナです。13時から調理がスタートし16時ごろに皆さんで、美味しくいただきました。皆さまありがとうございました。

1年3組社会科研究授業 アフリカ大陸

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はパワーポイントを駆使して、アフリカ大陸とヨーロッパ大陸との比較がわかりやすいように映し出していました。子どもたちもアフリカの位置関係が、一目でわかって、楽しく授業が展開されていました。先生の準備で授業が変わりますね。

2年2組英語科研究授業 インタビュー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、行きたい国やそこでしたいことについてインタビューをして、聞いた情報をまとめる授業でした。want to 〜 なかなか難しい内容でしたが、楽しく主体的な学びから対話的な学びに入っていました。この「主体的・対話的で深い学び」の授業研究は、先生方の努力のもと改善されていきます。これからも研究授業に挑みます。

体罰・暴力行為等の根絶に向けたアンケート調査のお願い

保護者のみなさまへ 
 生徒の皆さんが安心して学校生活を送れるようにするため、本校教職員による体罰・暴力行為及び暴言についてのアンケート調査を行います。このアンケート調査の結果を、より一層、体罰・暴力行為や暴言のない学校にしていくために役立てたいと思います。また、このアンケートは年2回実施する予定です。地域保護者の皆様に信頼される学校づくりのために、ご協力をお願いします。
 つきましては、本日お子様を通じてアンケート用紙と封筒を持たせております。ご家庭でお子様とよくお話をしていただき、封筒を厳封して7月19日(金)までに、学級担任までご提出ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

プリント類

予定表

学校評価

元気アップ通信

ほけんだより

特別の教科 道徳

SCIENCEだより

食育通信