TOP

2年3組理科研究授業 発表の続きです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
発表後に、意見を出しあった時に、自分が体験したことを学びに重ねて、自分の体験したことの報告がありました。「学びの連鎖」が自然に発生していました。聞く側の姿勢が自然にできていることが、一番うれしく感じました。

2年3組理科研究授業「発表・深い学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教員がファシリテーターとなって、発表会で学習を深めます。最初に100点満点で、軟体動物の生息地、卵・幼生、+α、発表の進め方で、全員で発表を評価していました。
プレゼン能力が磨かれ、将来に役に立つ力に間違いありません。上手く発表できた班がほとんどでした。調べてまとめしっかり理解していないと聞き側に伝わらないこと学習しています。子どもたちの能力を引き出すレベルの高い授業ですね。

3年3組英語科研究授業 「主体的・対話的な学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1限目に3年3組英語の研究授業をしました。内容はhave+過去分詞の文法です。2人ペアなり課題の単語をジェスチャーで伝えて理解して単語の学習から楽しく入りました。
文法を使ってインタビューをする学習をグループで取り組んでいます。
主体的・対話的に楽しく学習できています。

全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、学校の安全・安心ルールについて、校長先生からお話がありました。

学校は学ぶ場所です。生徒の皆さんは学校の物を壊したり、他人に暴力を振るったりしないようにしてください。自分の身勝手な判断で行動することなく、周りのことを考えて、対応してください。

また、校長先生は、教職員の暴力行為も許しません。先生から、暴言や暴力がないか、本日アンケートを配布します。保護者の人と話し合いながら、記入するようにしてください。

12日、1学期最後のスポレク部の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12日は11人で活動をしました。入部前は全く運動をしていなかった生徒が、1ヶ月半でリーダーシップをとるまでにモチベーションが上がり、積極的に活動しています。子どもたちには、我々大人には計り知れない可能があることを教えてくれています。指導にあたって頂いている大阪府レクレーションセンターの方の話では、子どもたちは、いつもまじめに楽しんでくれるので、やりがいがありますと、言ってくださってます。2学期はもっと人数が増えて、仲間との関わりが出てくればいいなと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

プリント類

予定表

学校評価

元気アップ通信

ほけんだより

特別の教科 道徳

SCIENCEだより

食育通信