〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

8/21  「全国中学校体育大会」(全日本中学校陸上競技選手権大会)

8/21〜24まで、長居公園のヤンマースタジアム・ヤンマーフィールドで、全国中学校体育大会の陸上競技の部(全日本中学校陸上競技選手権大会)が開催されます。

本校の陸上競技部からも「女子の砲丸投げ」で選手が出場します。

本日は、その開会式が行われ、その中で、本校の生徒が、開催地大阪府の代表として「歓迎の言葉」を述べました。
画像1 画像1

8/21 学校元気アップ 「学習会」

昨日に続いて、本日も図書室で、学校元気アップの「学習会」が開かれました。コーディネーターさんから、マンツーマンで夏休みの宿題について、教わっていました。

午後からもありますので、ぜひ登校して、クーラーのきいた図書室で、効率よく学習をしてください。待っています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/20 野球部 「公式戦にむけた練習試合」

野球部は、本校グラウンドで、2ブロックの淀川中学校と練習試合を行っています。

明後日からは、大阪市秋季総合体育大会野球の予選(公式戦)が始まり、今日野球部の選手のみなさんは、ゲームという実践形式で、細かい連携プレイの確認をしながら、勝利にむけてがんばっています!!
画像1 画像1
画像2 画像2

8/20 剣道部 「合同稽古」

本日剣道部は、浪速区にある木津中学校と「合同稽古」を行っています。稽古の終盤「地稽古」では、選手のみなさんが、顧問の先生にお願いをして、順番に稽古をつけてもらいます。

この日曜日に、剣道部は住之江中学校で開催される、「7ブロック剣道大会」に出場します。良い結果につながるよう、本日の稽古に集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/20 ハンドメイド部 「みたらし団子をつくりました!」

ハンドメイド部は、「みたらし団子」づくりに挑戦しました。白玉粉と上新粉を合わせて水で溶き、団子を練っていきます。手のひらで丸めて、団子状にしていきます。

その団子を湯通しして、少し冷まして串にさしていきます。その間に、水、砂糖、しょうゆなどを混ぜて煮詰めて、最後に水溶き片栗粉を混ぜてとろみをつけて、あんは完成。

あとは、団子にあんをかけて、美味しそうに出来上がりました!!

みんなで食べてみると、口の中に、美味しさが広がり、とてもいい調理実習となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31