保護者の皆様へ  欠席連絡等につきましては、欠席連絡等アプリケーションシステム(ミマモルメ)をご活用ください。詳しくはお子様を通してお渡ししておりますプリントをご確認ください。
TOP

二学期 始業式

 二学期のスタート。

 日焼けした生徒たちが集合し、体育館で始業式を行いました。



 校長講話

 皆さん、おはようございます。

 本日、みんなが元気に登校し、この夏休みを、災害や事件、事故に巻き込まれることなく過ごしてくれて、本当に感謝します。

 いよいよ今日から二学期のスタートです。朝は少し涼しくなりましたが、日中の暑さは厳しいままです。頭と身体を休みモードから立て直し、充実した二学期を送ってください。

 二学期も一学期に続いて行事が盛りだくさんです。得意の身体能力を活かす水泳大会から始まり、2年生は職場体験学習も近づいて来ました。そして、秋の最大の行事が文化祭です。学級・学年、みんなで協力して取り組んでください。

 一方、3年生は「進路」を目の前にして、ぐんと伸びる時期です。テストが連続しますが、それを乗り越え、力をつけて行ってください。
 1・2年生は、学習や部活動で中心となり、自分を成長させる時期に入ります。一日一日を大切に悔いのないよう過ごしましょう。

 さて、夏休みは部活動の大会やコンクール、発表会が数多くあり、このあとたくさん表彰します。

 そして、この夏もスポーツは大いに盛り上がりました。その一つが夏の甲子園ですね。とにかくあの酷暑の中、球児たちは本当に頑張りました。
 関西は、大阪の履正社、兵庫の明石商業がベスト4に入り、履正社が石川の星稜を破って初優勝に輝きました。アッパレですね。

 9月には、日本でラグビーワールドカップが始まります。このところ調子の良いジャパンの活躍が期待されます。そして、各種目とも、来年のオリンピックの切符を獲得するため、しのぎを削っています。東京オリンピック、本当に楽しみですね。

 この二学期、君たちは、学習はもちろんのこと、スポーツや文化に触れて、さらに大きく成長します。そして、この財産を増やすために人生はあり、私たちは「心豊かな生活」を送って行くことができます。そして、そこには「支え励まし合い」が必要となります。

 今日から始まった二学期。学級で、学年で、部活動で、学校全体で、そして家庭で、ともに支え合い、頑張って過ごして行きましょう。



 生徒指導主事より
  ・夏休みの生活を振り返って
  ・爆竹の危険性、迷惑について
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の登校風景

 比較的涼しい中、児童さん、生徒たちが登校してきました。

 久しぶりです! 元気出したか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の部活動

 二学期と同時に、朝の練習も始まりました。

 女子バスケットボール部が早起きして頑張っています!
画像1 画像1

8月26日(月) 二学期のスタート

 二学期は、少し涼しい朝から始まりました。

 キレイな青空です。

 日焼けした元気な笑顔で登校してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月25日(日) 明日より二学期

 夏休み、最後の日となりました。

 今朝も少し涼しい朝となり、秋の近づきを感じます。

 中庭のコオロギも熱帯夜から解放され、気持ちよさそうに鳴いています。


 テニス部は、今日も試合に出発しました。

 夏休みの有終の美、頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

運営に関する計画

学校評価

保護者配布プリント

いじめ防止基本方針