新しい学習指導要領

こんにちは。校長の銭本です。
みなさん、ホームページを見てくれてありがとうございます。
今年から、新しい学習指導要領でみなさんの学習を指導していきます。
流田先生がわかりやすい説明をつくってくださいました。
今後、みなさんに渡す教科書や宿題プリントも「新しい学習指導要領による学び」にそって作られています。教科書や宿題プリントを受け取るまでに、少し難しいかもしれないけど、おうちの人と読んでみてください。

http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e56115...

4月7日付け「緊急事態宣言」を受けた対応について

4月7日付け「緊急事態宣言」を受けた対応についてのお知らせがございますので、ご一読ください(教科書等の配布日についても掲載しております)。

http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e56115...

「本田っ子」を掲載しました

校長の銭本です。
学校だより「本田っ子」で各学年、担当の先生を発表しました。
 「学年の先生はわかったけど、自分は何組だろう。担任の先生はだれだろう」と思っている人がほとんどだと思います。
 みなさんが何年何組かは、教科書を配るときにわかるようにします。「ホームページでなぜ、発表しないのだろう」と思う人がいると思います。そうしないのは、個人情報の保護のためです。個人情報の保護の大切さについては、また、ホームページでお話しします。
 教科書を渡す日、渡す方法は、今日中にお知らせします。時々、ホームページを見てください。

http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e56115...

教職員異動のお知らせ

令和2年度の教職員異動をお知らせします。

http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e56115...

今日は始業式だったのですが

ごあいさつ
 
 校長の銭本三千宏です。
 本田小学校のみなさん、おはようございます。
 今日から令和2年度がはじまります。
 本当はみなさんの顔を見て、お話したかったのですが、休校になってしまいました。
 早く学校にいって、友だちと遊びたいと思っている人もたくさんいると思います。
 先生たちもできるだけ早く会いたい、お話をしてみたい、学習をしたいと思っています。
 今は、新型コロナウィルスの感染を広がらないようにするのが一番大切です。もう少しがまんしてください。
 さて、135人の一年生が入学してきました。入学式が延期になったのがとても残念でした。でも、135人の新入生は4月7日に本田小学校の一年生になりました。だから、ホームページで式辞(入学のお祝いの言葉)を贈りました。学校が再開されれば、一番に入学式を講堂で行いたいと思います。一年生の人は楽しみにしてください。
 2年生以上のみなさんは一年生のよき手本となれる人です。私は、それを誇りに思っています。学校が再開されたら、よき手本ぶりを発揮してください。
 担任の先生は誰かな、クラスメイトは誰かな、どんな教科書かなと楽しみにしている人。もう少し待ってください。昨日から大阪市の役所の方々が感染拡大を予防しながらみなさんに、どのように教科書などを渡せばよいか 話し合っています。どのように渡すのか連絡がきましたら、すぐにホームページでお知らせします。
 少し時間がかかるかもしれませんが、
 この「ごあいさつ」のあと、本田小学校を転勤された教職員のみなさん、転勤してこられた教職員のみなさんを紹介する手紙をホームページに載せます。
 そのあと、「本田っ子」で先生や教職員の担任や担当を発表します。
 私たち教職員がみなさんにメッセージを届けるのはホームページしかありません。 
 時々、ホームページを見てください。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

本田っ子

学校評価

全国学力学習状況調査

全国体力運動能力調査

新規カテゴリ