4月9日 15:45  連絡です

1.教育委員会ならびに教育長より、「緊急事態宣言」の発令に伴う
 臨時休業の延長に関して、「お知らせ」と「教育長メッセージ」が
 あります。どうぞご覧ください。

 ・お知らせ

 ・教育長からのメッセージ

2.今年度の担任教員、各種担当教職員の陣容が
 ほぼ出そろいましたので紹介します。

 なお、次の文書を見るには,
ユーザー名とパスワードが必要です。ユーザー名は,naniwaです。
 パスワードはミマモルメでお知らせします。ご確認ください。

 ミマモルメ未登録や、メールアドレス変更のため
 メールが届いていない方は、学校にお問い合わせください。
 メール再登録の用紙をお渡しします。

教職員の紹介


 下の写真は、今日の学校の花の様子です。


画像1 画像1
画像2 画像2

4月8日(水) 10:55現在の連絡です

(お詫び)
「今日の始業式が休みだということがわかりにくい」というご意見をいただきました。

 ありがとうございました。

4月6日(月)の添付文書に書いてありましたが、
やはり添付文書ではわかりにくいので、重要な事項は、
 
 「本文にのせます。」

添付文書もどうぞご覧ください。より詳しい情報をのせています。

1.休業日が延長されました。
 「非常事態宣言」が出されたため、大阪市立の幼稚園・小学校・中学校
 の休校・休園が、5月6日(水・振替休日)までとなりました。
 引き続き各家庭におかれましては、子どもたちの監護をお願いします。

2.明日より、「いきいき」活動は、午後2時30分からとなります。

 基本的には、外出を控える、密集・密接・密閉の3密を避けるため
 お家での監護をお願いしていますが、医療従事者等、お仕事の関係で
 どうしても休めない、誰も監護することができないという場合には、
 午前8時30分より、午後2時30分まで学校で居場所を用意します。

 ただし、学習指導は行えませんので、各自で何か学習するものを、
 用意してきてください。(ゲーム類はやめてください)

3.新1年生の保護者のみなさまへ
 ・ 入学説明会の折、資料にも記載していましたが、
 
  国語・算数・れんらくちょう は学校徴収金により
 学校で、一括購入します。

4.現在、教育委員会からの諸々の指示・通知を待っているところです。
 
 みんな初めてのことだらけで、情報が遅れたり、わかりにくかったり

 しています。できるだけタイムリーに情報発信したいと思います。

校長 中谷和博
 




大阪市教育委員会より お詫び

本日予定されていた入学式の延期に関して、
大阪市教育委員会より以下のような文書が
出されました。

お詫び(教育委員会)

本日の入学式ならびに始業式等の延期に関して

保護者の皆様、おはようございます。

昨日は、夜間になっての変更で、保護者の皆様に
たいへんご心配、ご迷惑をおかけいたしました。

新入生のみなさんと、保護者・ご家族の皆様には
今日の日を、心待ちにされていたことと存じ上げます。

本校でも、現在の状況の中で、新入生を迎えるべく
準備をしていたのですが、このような事態になり残念です。

しかし、やはり何よりも優先されなければならないのは、
子どもたちの安全であり、今は、一刻も早い事態の収束を
願うばかりです。

今後、学習活動のスタートに向け、教職員一同準備を進めてまいります。
行事の変更なども考えられますが、その都度ご連絡差し上げます。

いよいよ「緊急事態宣言」が発令されますが、引き続き、お子様ならびに
保護者・ご家族の皆様が、安全にお過ごしいただきますよう
お願いいたします。

令和2年4月7日

校長 中谷和博 

松井市長がこのように発表しました。

画像1 画像1
 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算