保護者の皆様へ  欠席連絡等につきましては、欠席連絡等アプリケーションシステム(ミマモルメ)をご活用ください。詳しくはお子様を通してお渡ししておりますプリントをご確認ください。
TOP

重要 教科書等配付日について

保護者の皆様へ

13日(月)・14日(火)の
学年別、学級別の教科書等の配布ですが、
コロナ感染の拡大防止、緊急事態宣言に係る対応として、
できるかぎり少人数になるよう、また時間を分けることで
密集にならないよう配慮し、配布時の生徒の間隔も
十分とりながら実施いたします。

保護者の皆様にはいろいろとご心配をおかけして、
申し訳ございません。
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。


重要 教科書等配付日について

保護者の皆様へ

「学級発表・教科書給与・学習課題配付日」について、
再度お知らせします。

4月13日(月)
 旧1年生と旧2年生を対象に行います。
 設定時間の間に登校してください。
 教科書などを配付しますので、カバンを持参してください。
 コロナ感染対策のため、集団でなく、個人で登校をお願いします。

 旧1年1組生徒は、9時から9時40分の間に登校してください。
 以下、旧1年2組は、10時から10時40分の間、
 旧1年3組は、11時から11時40分の間、
 旧2年1組は、13時から13時40分の間、
 旧2年2組は、14時から14時40分の間となります。

4月14日(火)
 新1年生を対象に行います。
 副教材を配付しますので、カバンを持参してください。
 生徒連絡カードや保健関係書類を回収します。
 また、雑巾2枚を提出ください。

 1組は、9時から9時40分の間に登校してください。
 2組は、10時から10時40分の間、
 3組は、11時から11時40分の間となります。

 緊急事態宣言の発令中です。できるだけマスク着用など、
 感染対策をして登校をお願いします。
 欠席される場合は、学校まで連絡をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨時休業中の学習動画の公開について

 本日、大阪市教育委員会より、臨時休業中の学習保障、授業再開後の教育活動の円滑な実施に向けて、学習動画を公開するお知らせがございました。

 詳しくは、来週の教科書配付日で保護者向けプリントをお配りし、後日、ホームページにて、URLをお伝えします。

 運用の開始は、4月20日(月)からです。各ご家庭の実情に応じて、ご活用ください。
画像1 画像1

スクールカウンセラーの先生

 スクールカウンセラーの先生が、今年度より新しく着任されました。

 臨床心理士の武本牧子先生です。

 今年度は、毎週金曜日に来ていただきます。

 学校が再開されましたら、改めてご案内のプリントを配付いたします。
画像1 画像1

コロナに負けるな!

 緊急事態宣言が出されても、その結果が現れるのは半月先でしょうか。

 大阪も日に日に感染者が増加しています。

 コロナに感染しないよう、自分の命を守るため、日々できることを心がけねばなりません。

 密集を避けること。頻繁に手洗いうがいを行うこと。栄養と睡眠、適度な運動で体力の保持に努めること。

 学校が休みで、ご家庭が頼りとなります。

 困難を打破するため、ともに頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30