新型コロナウイルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業中の学習動画のURLについて

保護者の皆様

 今般の新型コロナウイルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
 この度、大阪市教育委員会より小学4〜6年生向けの、学習動画公開の案内がありました。     
 学習動画を活用されるご家庭におかれましては、以下のURLにご家庭の端末からアクセスしてください。

4月20日(月)公開分

小学4年生
算数 角とその大きさ


外国語活動 Unit 1 Hello,World!



小学5年生
算数 整数と小数


英語 Unit 1 Hello,everyone.



小学6年生
算数 対称な図形


英語 Unit 1 This is me.




保護者の皆様へのお願い

 大阪市教育委員会より「新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向け、緊急事態宣言を踏まえ、感染症拡大防止を目的とした柔軟な勤務体制の確保の観点から、テレワーク(在宅勤務)制度を実施する」との通達を受け、本校では出勤と在宅勤務のローテーションを組んで対応しています。
 「児童等の学校での居場所の確保」の観点から、保護者の仕事の事情でどうしても家庭で子どもの監護ができない場合や、子どもが一人で留守番できない等の場合には、学校での居場所の確保とその後いきいきに引き継ぐよう努めておりますが、保護者が仕事を休まれる等で家庭での監護が可能である場合は、家庭での監護に切り替えていただきますようご協力よろしくお願いいたします。

重要 学習課題等の配付・回収等について

保護者 様

学習課題等の配付・回収等についてお知らせします。

4月22日(水)、23日(木)、24日(金)を学習課題等の配付・回収日とします。保護者の方が取りに来てください。

〇時間帯:3日間とも9:30〜11:30、14:00〜16:30
(日程や時間帯で都合がつかない場合はご連絡ください。)

〇配付・回収場所:全学年体育館

〇持ち物:教科書配付の際にお渡しした学習課題、配付する学習課題が入る手さげ袋
※学習プリントやノート等、回収させていただく学習課題には、お子さまのお名前の記入をお忘れないようお願いします)
※1年生は学習課題の回収はありません。

〇回収と配付方法
1.来校されましたら、玄関インターホンで「配付日での来校」をお伝えいただき、そのまま体育館へお越しください。
2.体育館に学年別のブースを設置しています。まずは、課題を回収するカゴを用意しておりますので、そちらに回収させていただく学習課題を入れてください。
3.ブースに添付しております名簿に〇印をつけてください。(お忘れないようお願いします。)
4.5月6日までの課題をお持ち帰りください。きょうだいがいらっしゃるご家庭は、きょうだい分の課題回収・〇印・課題のお持ち帰りをお忘れないようお願いします。

◎保護者の皆様へのお願い
1.新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく施設使用制限(休業要請)が出されたことを踏まえ、保護者様と教職員の安全を考えて、課題回収・配付における学校関係者の対応は控えさせていただきます。また、マスクの着用や体育館入り口での手指消毒をするなど、感染症拡大予防対策にご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
2.課題等の回収は学校再開後(再開時期は未定)となりますが、回収後に児童の学習状況を点検しますので、その旨をお子さまにお伝えください。
3.追加で「健康観察表」をお配りします。毎朝体温測定等健康観察を行い、「健康観察表」へご記入いただき、4週間保管いただきますようお願いいたします。

LINEによる相談窓口について

LINEによる相談窓口について、以下のようにお知らせがありました。
画像1 画像1

新型コロナウイルス感染症、感染予防についての参考資料等(その2)

 臨時休業期間中のご家庭でのご対応、誠にありがとうございます。
 本日届きました大阪市教育委員会からの資料です。「コロナウイルスってなんだろう?」藤田医科大学感染症科 監修:小学生(S.S. Z.S.)を配布文書に掲載しましたので、あわせてご活用ください。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30