学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

りんごの苗木植樹

中央卸売市場を通じて、青森県からりんごの苗木を4本いただきました。
「王林」「アルプス乙女」「ニュージョナ」「みしまふじ」という種類のりんごです。
早速、職員で植えました。
りんごの実がなるまで4年くらいかかるそうです。
たくさんの実がなるのが楽しみですね♪
みんなが学校に来たら「大きくなあれ!」と大切に育てましょうね。
中央卸売市場、青森のりんご農家のみなさま、ありがとうございました。
大切に育てます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クイズです。

画像1 画像1
さて、社会科からクイズです。

低学年のみなさんには、少しむずかしいかもしれませんが、いっしょに考えてみてください。

地球は誕生してから約46億年が経つといわれています。
これを4m60cmの直線に表すと、私たち人間が登場したのは、どのあたりかわかりますか?

(1)左から2メートル(ろうかのはばぐらいの長さ)
(2)右から5ミリメートル(ノートのあつさぐらい)
(3)右から30センチメートル(計算ドリルのたての長さぐらい)

さて、答えは、何番でしょう?


答えは、明日お知らせします。


教職員一同

教室の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
 みなさんがいつでも登校できるように、学習する教室の準備は整っています。元気なみなさんの声が学校中に響き渡り、明るくて活発な活動ができることを心待ちにしています。

教職員一同

NHK fou School おうちで学ぼう!

次のステップで「NHK for School」を視聴してみましょう。

1、「家庭学習ノート」「自主学習ノート」「自由帳」を用意しましょう。
 *学習した日付を書いておくとよいでしょう。
  ↓
2、インターネットで「NHK for School」にアクセスする。
 *「ばんぐみを選ぶ」をつかって、みる番組を決めます。
  ↓
3、みる前に!(どんな番組だろう?)とタイトルをもとに予想してみる。
 *1行でいいので、予想をノートに書いておきましょう。
  ↓
4、番組をみる。
  ↓
5、ノートに「どんな番組だったか」その内容をまとめる。
 *内容だけでなく、自分なりの感想も書いておきましょう。
  ↓
6、ノートを見せながら、だれかに話す。
 *帰ってきたおうちの人に話してみましょう。みるだけではなくて、「だれかに伝える」と、もっとよく理解できます。

インターネットでなくても、NHKのEテレでは、臨時休業中の子どもたちのために、学習のお手伝いをしてくれています。
https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/


令和2年度全国学力・学習状況調査についてのお知らせ

 文部科学省より、新型コロナウイルス感染症にかかるその後の状況および学校教育への影響等を考慮し、令和2年度の全国学力・学習状況調査は実施しないとの連絡がありましたのでお知らせいたします。
令和2年度全国学力・学習状況調査についてのお知らせ
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

お知らせ

学校評価