〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

4/21 学校も「今」だからできることを・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
本来なら「元気いっぱいの声が木霊する学校」ですが、今は静かな日々を送っています。

学校も、みんなが登校していない「今」だからできることを一生懸命やっています。

学校も劇的に「チェンジ」します。

みんなが登校できる時にはさらに学校も「気づき・変化・進化」していることを感じると思います。

「今こそ力を合わせて乗り越えよう」

「頑張って学習・運動に取り組んでくださいね」

新型コロナウイルス感染症、感染予防についての参考資料

みなさん元気に過ごしていますか?

休校期間も2か月を迎えようとしています。

宿題、課題は進んでいますか?

家での過ごし方も工夫してみんでのりきりましょう。

ここで、もう一度「気持ちを引き締める」ためにもコロナウイルスや感染予防についてしっかりと学び、予防に努める資料を添付しています。

時間があれば是非ご一読ください。

正しく恐れ、そして正しく予防する。

恐怖ばかりになると「不安」になりますが、正しい行動を選択すれば大丈夫。

ピンチは「チャンス」

これだけの膨大な時間を大切に自分を高めるそのような時間にしましょう。



○「【子どもに関わるすべての方々へ】感染症対策下における子どもの安心・安全を高めるために」

一般社団法人 日本臨床心理士会災害支援プロジェクトチーム、一般社団法人 日本公認心理師協会災害支援委員会、 公益社団法人 セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンの三団体共同のメッセージです。

http://www.jsccp.jp/info/infonews/detail?no=698


○「コロナウイルスってなんだろう?」
藤田医科大学医学部微生物学講座・感染症科が岡崎市教育委員会からの依頼を受けて作成した小学生用のパワーポイント資料です。児童生徒向けの指導に活用できます。英語版もあります。別添資料3として添付しています。

http://www.fujitahu.ac.jp/~microb/から無料でダウンロードできます。

○動画「子どものこころのサポート」1〜3
セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンが作成した子どものための心理的応急処置に関するYou Tube動画です。教職員研修等に活用できます。

https://www.savechildren.or.jp/scjcms/sc_activi...

○厚生労働省 「国民の皆さまへ (新型コロナウイルス感染症)」 情報提供ページ
厚生労働省の新型コロナウイルス感染症に関する情報提供ページです。新型コロナウイルス感染症の最新情報、各種相談窓口の情報や手洗いやマスクの仕方などの動画も見ることができます。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/buny...

○文部科学省 「学校再開に向けて(Q&A、通知等)」
「新型コロナウイルス感染症に対応した小学校,中学校,高等学校及び特別支援学校等における教育活動の再開等に関するQ&A」等を見ることができます。
https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/mext_...

重要 4/20 チャレンジテスト(3年生)

画像1 画像1
大阪府教育委員会より

生徒・保護者のみなさんへ
「令和2年度中学生チャレンジテスト(3年生)」の案内がありました。

6月17日(水)実施予定で案内がきています。

〇実施方法や、実施の有無などについてはまだわかりませんが、どのような形になっても対応できるように徹底した「準備」をしておきましょう。

勉強したことは「無駄」にはならず、どこかで活かすことができる。

コロナに負けるな!!「墨江丘中学校」

コロナに勝つぞ!!コロナに負けるか!「受験生」



チャレンジテストの案内↓↓↓「要チェック」
令和2年度中学生チャレンジテスト(3年生)案内

4/20 目指せ全校生徒分・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
学校の先生方も、いつ、どのような状態になっても対応できるようにと「今」できることをコツコツと積み重ねています。


目指せ全校生徒分・・・
(布やゴムが足りるかな…)

「今」自分たちにできることに取り組みましょう。

まずは、自助意識を・・・

4/17 大阪市 動画配信スタート

保護者の皆様へ
生徒の皆様へ

今般の新型コロナウイルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業にご理解、ご協力いただきありがとうございます。

この度、大阪市教育委員会より学習動画公開の案内がありました。
学習動画を活用されるご家庭におかれましては、以下のURLにご家庭の端末からアクセスしてください。

 
4月20日(月)公開分

中学1年生
数学 整数の性質


英語 Unit 1 はじめまして



中学2年生
数学 式の計算


英語 Unit 1 A Friend in a Sister School



中学3年生
数学 多項式


英語 Unit 1 Pop Culture Then and Now






観るだけの一方通行の学びだけではなく、ノートや兄弟、家族にもどのような内容やったのか?を発信するとより学びが深くなります。

学びの工夫をして自宅学習に取り組んでください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校評価

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

配布文書

保健だより

食育つうしん

墨江丘のあゆみ

教育長メッセージ