4月23日 18:00頃の配信(ちょっと遅れました)

本日の内容は、以下の通りです。

1.今年度の全国体力・運動能力、運動習慣等調査について
 ・全国的な調査は中止ですが。各校での体力作りは行います。

今年度の全国体力・運動能力、運動習慣等調査について

2.今日のチャレンジ問題(6と7)
 ・今日は「てんびん」の問題です。

チャレンジ問題6「てんびんを使って」その1

チャレンジ問題7(てんびんを使って2)

最後は、学校の花をご覧いただき、心をなごませていただければ…

画像1 画像1
画像2 画像2

11:45UP!  チャレンジ問題(1・2・3)解答編

先週の金曜日に配信した、チャレンジ問題の解答です。

チャレンジ問題1(大阪の地名)解答編

チャレンジ問題2(漢字で書く国の名前)解答編

チャレンジ問題3(小町算やってみよう)解答編

昨日配信した「植物の名前」をチャレンジ問題4.5とします。

まだまだ、チャレンジ問題を配信します。

お子さんと保護者の方で一緒に取り組むもよし
お子さんと保護者の方で、どちらが(先に)できるか
勝負するもよし

楽しく取り組んでみてください。

緊急 4月22日(水) 11:15の配信です。      算数の教科書の動画が配信されています!

おはようございます。

○ 啓林館の算数教科書に対応した学習動画について

今年度、算数の教科書は啓林館の「わくわく算数」を使用します。

この度、啓林館より、子どもたちが自宅で学習できるよう、
啓林館スマートレクチャーのサイト内にある、
「わくわく算数」の1学期の単元の学習解説動画を、

5月6日まで登録不要で無料で公開しています。

たいへんわかりやすい内容になっていますので、
ぜひ、パソコンやタブレット、スマホからアクセスしてください。
(YouTubeで見ることが可能です)

さあ、すぐお子さんに連絡を!

https://wakuwakumath.net/


4月17日(金) 15:15  連絡です                 いろいろあります。(ちょっとした問題も入っています)

添付文書がたくさんありますので、すべて見てください。

1.4月26・27日に課題を配ります。
 
 ○ 今度は、「こんなことをしてみよう」ということも書いています。

  ・課題の配布と回収について

 ○ 毎年、行っている「社会を明るくする運動」に関連した作品
(書道・ポスター・作文)を、今年も募集します。
家庭での学習として取り組んでみてはいかがでしょうか?

  ・社会を明るくする運動に関する作品募集について

2.4月20日より、大阪市教育委員会が作成した
  学習動画が公開されます。そのURLをお知らせします。

  ・4月20日の動画配信について

3.スクールカウンセラーの月城さんから、
「ほっこり通信」が届きました。
 疲れた心を、ほっこりさせてくださいます。ぜひ、お読みください。

  ・スクールカウンセラーさんの「ほっこり通信」

4.この週末、親子で考えられる問題を3問、用意いたしました。
 ぜひ、取り組んでみて下さい。答えは、水曜日にアップします。

  ・チャレンジ問題1「大阪市の地名・駅名・学校名」

  ・チャレンジ問題2「漢字で書くと…この国はなんて読むの?」

  ・チャレンジ問題3「やってみよう小町算」 

ということで、皆様、外出を避けてそれぞれのお家で、よい週末を…

4月13日(火) 16:00  連絡です。

午前中に、あと100名ぐらいとお伝えしましたが、
その時点では、まだ120名程度でした。

本日終了時点で、残り、109名です。

こうやって、ホームページを更新しているのですが、
見ていただいていない方もあり、さらに、
ミマモルメも受信されていないとなれば、
情報をお伝えする術がありません。

一応、3月23日の登校日に子どもたちに持ち帰らせた
手紙には、ホームページのことも書いてあるのですが…(泣)

ということで、皆様にお願い
スーパーで、路上で、マンションのエントランスで
よその家の保護者の方に出会われたなら、

「教科書、もらいに行きました?」と声をかけてください。

また、「明日も無理」という方は、すぐに学校に連絡を
ください。

宜しくお願いいたします。

校長

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

大切なお願い