〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

4/24  この先どうなるのか?を取材

画像1 画像1
緊急事態宣言から2週間が過ぎましたが、どのような「生活習慣」になっていますか?

今日はこの先の勉強、部活動、進路などについて取材がありました。

部活動の試合が無く「不安な中3生」のコメントを取材していただきました。

11時47分の関西テレビのニュースで放映予定です。

その後も夕刻の関西テレビで放映予定です。

緊急事態が続いていますが、「地道にコツコツとやれば必ず明るい未来がくる」と信じて、今できること、今取り組めることをそれぞれ頑張りましょう。

何かわからないこと、不安なことがあればが学校に連絡してください。

早く学校再開ができるように、

今、日本中で「力」を合わせて乗り越えるとき!!頑張ろう墨江丘中!!

本日はスクールカウンセラー来校日です。

10:00〜16:00まで昨年度もお世話になったスクールカウンセラーの西尾さんが来られています。面談等の相談については電話で学校まで問い合わせをお願いします。

4/22 試行錯誤で現状打破

画像1 画像1 画像2 画像2
インターネットを通じた授業展開が社会で注目されています。

みなさんが少しでも「安心」できるようにどうすればいいか?

試行錯誤を繰り返しています。

ネット配信が簡単なようで難しい沢山の壁がありますが、現状を打破できるように知恵を出し考えています。


何か決まればまたここで紹介させてもらいます。

今できる資源で、今できることを「コツコツ」と粘り強く頑張りましょう。



4/22 学校再開に心を込めて・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
学校の教職員も試行錯誤を繰り返しています。

学校が早く再開することを願い、色々と準備しています。

早くみんなの笑顔溢れる学校に戻れるように、感染予防と体調管理を今一度再徹底するようにしてください。



4/21 学校も「今」だからできることを・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
本来なら「元気いっぱいの声が木霊する学校」ですが、今は静かな日々を送っています。

学校も、みんなが登校していない「今」だからできることを一生懸命やっています。

学校も劇的に「チェンジ」します。

みんなが登校できる時にはさらに学校も「気づき・変化・進化」していることを感じると思います。

「今こそ力を合わせて乗り越えよう」

「頑張って学習・運動に取り組んでくださいね」

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校評価

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

配布文書

保健だより

食育つうしん

墨江丘のあゆみ

教育長メッセージ