学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

まぐろのオーロラ煮

 今回は、4月の給食で登場する予定であった『まぐろのオーロラ煮』のレシピを紹介します♪こちらも児童にとても人気のある献立です!

〈材料〉(4人分)(写真が約1人分の量です)
・まぐろ     160g
・しょうが汁   小さじ1/2
・料理酒     小さじ1
・じゃがいもでんぷん(片栗粉) 大さじ3
・油       適量
・ケチャップ   大さじ1
・砂糖      小さじ2
・赤みそ     小さじ1

(作り方)
1 まぐろを小さく切り、料理酒、しょうが汁で下味をつける。
2 まぐろのつけ汁をきり、でんぷんをまぶし、熱した油であげる。
3 ケチャップ、砂糖、みそを煮て作ったタレをからめる。

オーロラ煮は、大阪市の学校給食で開発された献立です。一般的にはオーロラには「あけぼの(明け方の赤い空)」という意味があります。

また、まぐろには体をつくるもとになるたんぱく質が多く含まれています。脂質には、血液の流れをよくするエイコサペンタエン酸(EPA)やドコサヘキサエン酸(DHA)が含まれています。さらに、血合い肉には、骨や歯を丈夫にするビタミンDや貧血を予防する鉄が多く含まれていたりと、とても栄養のある食材の1つです!ぜひ、家庭でも作って食べてみてください。

https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000049...
大阪市教育委員会のHPには、大阪市の学校給食の献立が載っています。作り方も載っていますので毎日の食事作りにぜひご活用ください。

画像1 画像1
画像2 画像2

学校協議会開催についてのお知らせ

 新型コロナウイルス感染症の感染予防の観点から、資料の送付やメールなどの通信手段を用いた意見交換を行う方法により開催することとなりました。

 今回通信手段を用いて開催するため傍聴はできませんので、ご了承ください。なお、資料提供ご希望の方につきましては、本校にご連絡いただきますようお願いします。

学習コンテンツ

画像1 画像1
 大阪市小学校教育研究会の視聴覚部より、3年生以上の児童のみなさんに学習コンテンツの紹介がありました。
 ぜひ、対象学年のところをクリックして、学習コンテンツを参考にしながら、自主勉強をすすめてみましょう。



○ 3年生 学習コンテンツ

○ 4年生 学習コンテンツ

○ 5年生 学習コンテンツ

○ 6年生 学習コンテンツ


4月27日公開分 新型コロナウイルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業中の学習動画 URLのお知らせ

画像1 画像1
保護者の皆様

今般の新型コロナウイルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
大阪市教育委員会より、4月27日(月)公開の小学4〜6年生向け学習動画の案内がありました。     
学習動画を活用されるご家庭におかれましては、以下のURLにご家庭の端末からアクセスしてください。

4月27日(月)公開分

小学4年生
算数 大きい数
第3回 
第4回 
外国語活動 Unit 1 Hello,World!
第1回 
第3回 
第4回 

小学5年生
算数 整数と小数のしくみ
第3回 
第4回 
英語 Unit 1 Hello,everyone.
第3回 
第4回 

小学6年生
算数 対称な図形
第1回 
第2回 
英語 Unit 1 This is me.
第3回 
第4回 

NHK「臨時開校のフライデーモーニングスクール」

NHKのEテレ(2ch)のサブチャンネルで、5/1(金)の午前9時から「臨時開校のフライデーモーニングスクール」があります.ぜひ、ご覧ください。

https://www.nhk.or.jp/school/friday/


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

お知らせ

学校評価