学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

変わりピザ

臨時休校となり、2ヶ月近く学校に来ることができず、給食も食べることができていません。児童のみなさんもそろそろ給食が食べたくなってきたのではないでしょうか?保護者のみなさまも毎日の食事作り大変であることお察しします。
そこで、おうちで手軽に作ることのでき、児童に人気のある『変わりピザ』のレシピを紹介したいと思います♪

〈材料〉
・ぎょうざの皮 10〜15枚
・ツナ缶    1缶(70g)
・コーン(冷凍)56g
・ピーマン   小1こ
・ピザソース  28g
・細切りチーズ 70g

〈作り方〉
1 ツナは十分に油を切る。
2 ピーマンは細切りにする。
3 ツナ、コーン、ピーマン、ピザソース、チーズを混ぜ合わせる。
4 ぎょうざの皮に3の具をのせ、トースターで5分程度(皮がパリッとするくらい)焼く。

具材をアレンジしてみたり、おやつとして食べたり、おうちの人と一緒に作ってみたりしてくださいね!
学校が再開し、給食を食べられる日を楽しみにしておいてください♪

https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000049...
大阪市教育委員会のHPには、大阪市の学校給食の献立が載っています。作り方も載っていますので毎日の食事作りにぜひご活用ください。

画像1 画像1 画像2 画像2

漢検の合格をめざして!

日本漢字能力検定が家庭学習用教材を無償で提供してくださっています。

【日本漢字能力検定協会】
https://www.kanken.or.jp/topics/2019/post_44.html

iPhoneから送信

令和2年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査についてのお知らせ

保護者の皆様
 大阪市教育委員会より以下の連絡がありましたので、お知らせいたします。ご理解の程、よろしくお願いいたします。

 保護者の皆様におかれましては、平素より本市教育の推進にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
 標題につきまして、スポーツ庁より、新型コロナウイルス感染症にかかるその後の状況および学校教育への影響等を考慮し、令和2年度の全国体力・運動能力運動習慣等調査は実施しないとの連絡がありましたのでお知らせいたします。
 なお、この全国体力・運動能力、運動習慣等調査に合わせて実施しております「大阪市令和2年度体力・運動能力調査(体力テストの記録を大阪市として集約)」につきましては、新型コロナウイルス感染症の状況や学校における学習活動の状況を踏まえ、その実施方法を含め検討しています。
 今後も、大阪市として、各学校と連携し、児童生徒の体力向上に向けた継続的な教育指導の充実と改善等を図ってまいりますので、引き続き、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

1年生の教室

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の教室の様子です。
先生たちが、1年生のみなさんが入学してくれることをたのしみにしながら、飾り付けをしました。
教室の後ろには、2〜5年生のお兄さん、お姉さんたちが、1年生の時に描いた絵が飾られています。
学校にはたのしいことがたくさんあります。やさしい先生や、お兄さん、お姉さんたちが1年生を待っています。

北恩加島小学校のみなさん、今はたいくつな日が続いているかもしれませんが、「待つこと」も大切なお勉強です。
いつか安心して登校し、元気いっぱい活動できるように、しっかり待ちましょう。

教職員一同

読書ノート 達成者 掲載のお知らせ

令和2年2月までに本を100冊(1〜4年生)、50冊(5、6年生)読んで読書ノートに感想を書いたみなさんの名前が、朝日新聞デジタルと朝日新聞(5、6年生のみ)に掲載されます。

掲載予定日は、4月23日です。

検索エンジンから「朝日新聞デジタル 大阪 地域」で検索していただきますと、スムーズに「読書ノート」の記事を閲覧していただけます。

名前が掲載されたみなさん、読書ノート達成おめでとうございます。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

お知らせ

学校評価