学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

NHK fou School おうちで学ぼう!

次のステップで「NHK for School」を視聴してみましょう。

1、「家庭学習ノート」「自主学習ノート」「自由帳」を用意しましょう。
 *学習した日付を書いておくとよいでしょう。
  ↓
2、インターネットで「NHK for School」にアクセスする。
 *「ばんぐみを選ぶ」をつかって、みる番組を決めます。
  ↓
3、みる前に!(どんな番組だろう?)とタイトルをもとに予想してみる。
 *1行でいいので、予想をノートに書いておきましょう。
  ↓
4、番組をみる。
  ↓
5、ノートに「どんな番組だったか」その内容をまとめる。
 *内容だけでなく、自分なりの感想も書いておきましょう。
  ↓
6、ノートを見せながら、だれかに話す。
 *帰ってきたおうちの人に話してみましょう。みるだけではなくて、「だれかに伝える」と、もっとよく理解できます。

インターネットでなくても、NHKのEテレでは、臨時休業中の子どもたちのために、学習のお手伝いをしてくれています。
https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/


令和2年度全国学力・学習状況調査についてのお知らせ

 文部科学省より、新型コロナウイルス感染症にかかるその後の状況および学校教育への影響等を考慮し、令和2年度の全国学力・学習状況調査は実施しないとの連絡がありましたのでお知らせいたします。
令和2年度全国学力・学習状況調査についてのお知らせ

学校休業中にチャレンジ!

学校休業中は家の中で過ごすことが多いと思いますが、健康のために少しずつ体を動かしてみましょう。例えば、ペットボトルに水を入れて、腕をあげたりおろしたりしてみましょう。今は実施できないものもありますが、自分のペースでコツコツ取り組み続ければ、大きな力になると思います。

教職員一同
画像1 画像1

国際親善女子車いすバスケットボール大阪大会

 昨年度、本校は国際親善女子車いすバスケットボール大阪大会に出場するカナダチームのみなさんと交流したり、大会を実際観に行って応援したりしました。
なんと!その様子がパンフレットになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春は来ています!

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭には春の生命が次々と。樹々には美しい花が咲き、蝶々の姿も見られます。
今は我慢の時ですが、再会の日には新緑がみなさんを迎えてくれることでしょう。
おうちにいる児童のみなさん!
しっかりと手洗いして、いっぱい食べて、たくさん寝ましょう。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

お知らせ

学校評価