TOP

感嘆符 登校日にあたって感染拡大予防のお願い(2)

保護者様

本日、1年生の登校日を実施しました。
登校日の持ち物について追加の連絡をさせていただきます。
登校後すぐに手洗いを行い、その後アルコール消毒を全員が実施しているのですが、その際、手洗い後、十分に手を乾かしてからアルコール消毒をしなければならないため、登校の際はハンカチ(もしくはハンドタオル)を持たせてください。
よろしくお願いいたします。

重要 令和元(2019)年度 給食費の還付(返金)について

2・3年生保護者 様

令和2年2月と3月分の還付について、還付金額等が決定しましたので、お知らせいたします。

●還付金額 学年登校日(2年生5/14、3年生5/15)にお子さまを通じて文書を配付いたします。

●還付日  令和2年5月15日(金)

●還付方法 給食費の登録口座へ還付いたします。

1年登校日3組4組の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年後半の3組4組の様子です。しっかり先生の話を聞いていました。行儀が大変よく素晴らしいですね。

1年登校日1組2組の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりに教室に生徒たちが戻ってきました。学校の復活です。1学級を3分割して11名程度で教室に座ってまずは宿題の提出から始めています。対面て先生と対話ができることが何よりです。静かに先生の指示に従って作業をしていました。

登校日にあたって感染拡大予防のお願い

保護者の方へ

登校日にあたり、新型コロナウイルス感染拡大予防について2点お願いいたします。

1 健康観察のお願い
・登校前には必ず体温を測り、また体調がいつもと変わりないかを確認したうえで登校させてください。
 熱が平熱より少し高めであったり、喉が痛い、咳が出る、だるい等少しでも症状がみられる場合は登校を控え、自宅で休養するようにしてください。授業日ではありませんので欠席扱いにはなりません。

・登校日にはお子様の体温、健康状態を記入した健康観察カードをお子様に持たせてください。学校での健康観察に使用します。
 また、健康観察カードは、4週間分はご家庭で保管していただきますようにお願いいたします。

・登校後、途中で体調が悪くなったときは保護者の方に連絡し、速やかに早退させますので、ご対応のほどよろしくお願いします。

2 マスク着用のお願い
・飛沫感染予防の観点から、登校時から帰宅時まで原則マスク着用となっております。必ずマスク着をお願いします。マスクの柄・色等は問いません。
 初回の登校日に文部科学省から配布されているマスクをお渡しします。 なくしたりしないようにご注意ください。
 なお、各ご家庭でのマスクの準備について、市販のマスクの確保が困難な場合は、手作りマスクの作成・使用についてもご協力ください。


学校では、こまめな手洗い、アルコール消毒、換気や消毒等を行い感染予防に努めてまいります。
ご家庭でも感染拡大予防にご協力よろしくお願いします。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

プリント類

学校評価

元気アップ通信

PTA実行委員会