1年生の様子【6月30日】

画像1 画像1
本日は、朝から雨模様でお昼休みにグランドが使用できませんでした。

グラウンドが使用できなかったので、今日は学校図書館を利用する生徒がたくさんいました。朝の読書だけでなく、普段から活字に触れる機会が増えると良いですね。

たくさんの本を読むと、色々な考え方に触れることができます。自分とは異なる考えに触れることができます。たくさの言葉に触れて優しい人になってください。

昨日と今日は給食がなかったので、お弁当でした。どのクラスもお弁当を作ってくれた方に感謝をして「いただきます!」をしていました。
みんな、最高の笑顔でお弁当を食べていました。

今日は学級書記の仕事をしている人に出会いました。学級書記の人はクラスのみんなのために、連絡事項を職員室前までメモを取って、教室で連絡をしてくれています。色々な人がみんなの学校生活のために、支えてくれています。日々感謝を忘れずに生活をしましょう。

お知らせ
明日は学級写真の撮影があります。
今年度は、全員『夏服』で撮影をしますので、夏服の準備をよろしくお願いします。

明日は学級写真撮影【6月30日】

画像1 画像1
明日7月1日(水)の5時間目に【学級写真撮影】を行います。 

写真撮影は夏服での写真撮影となりますのでよろしくお願いいたします。

雨天時も、体育館にて撮影を行います。
 
体育館での撮影の場合は、体育館シューズが必要となりますのでご注意ください。

よろしくお願いいたします。

6月29日30日の給食について【6月29日】

画像1 画像1
6月29日【月】30日【火】の2日間は、給食の提供がございません。

昼食の準備をよろしくお願いいたします。  

今日の2年生【6月29日】

画像1 画像1
「いじめを考える日」である今日、2年生でも6限目に学年集会を開き、いじめについて考えました。

全校集会での校長先生のお話に沿った形で、いじめは許されない行為であることを改めて確認しました。

学校のみならず、これから先も含めて、色々な集団に所属すると思います。どんな集団に属そうとも、全ての土台は安全安心です。

自分に矢印を向け、普段の言葉づかいも含めて、一度点検してみてください。みなさんが、互いに少しでも笑顔で生活できるよう、豊かな感性と優しさを持った人へと成長していきましょう!

先生たちも、これまで以上に良い学年を作れるように全力で頑張ります。みなさんも高い意識で協力し合い、素晴らしい集団にしてくださいね。

1年生 いじめを考える日と課題テスト返却開始 【6月29日】

画像1 画像1
 今日は、「いじめを考える日」でした。全校集会では校長先生より「いじめ」についてお話がありました。

 1年生は5時間目にいじめを受けた少年の作文を通して、相手を傷付ける言葉や行動が、どれだけ深い傷を負わせるのかを学びました。また、6時間目はSNSを利用したコミュニケーションの取り方について学びました。SNSでの発言は、相手の表情や口調などが分からないため、同じ言葉でも相手によってとらえ方が異なる為、発言するときに気を付けないといけないことを考えました。

 今日から、課題テストが返却されています。69期生たちは初めてのテストで、とても緊張したことでしょう。今日返されたテストは、どこが苦手なのか、どこの勉強が足りなかったのか等の振り返る材料にしてください。この振り返りをもとに、次の期末テストに向けて、自分なりの勉強方法を見つけてください。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

がんばる先生支援

いじめ防止

元気アップ通信

運動に関する資料

給食

校長経営戦略予算

月間行事予定表

★重要プリント★

配布文書

音源

★今市中学校関係★

★テスト範囲★

校歌など

進路だより

運営に関する計画

今市中学校のあゆみ