3月の品格教育のテーマは「勤勉」です。4月からの新しいスタートに向けて、1日1日を大切に過ごしたいですね。

2日の給食

牛丼 とうがんのみそ汁 大福豆の煮もの ヨーグルト 牛乳


画像1 画像1

明日(2日)、1年生は心臓検診です。校時変更有!

画像1 画像1
明日は金曜校時の逆順です。間違えのないように気を付けましょう。1年生は体操服登校です。
心電図・・・
心臓のドクンドクンという音は、心臓が縮んだり収縮、大きくなったり(拡張)して血液を全体に送り出す音です。心電図検査をすると、この動きが曲線になってあらわれて、心臓に異変があれば、曲線に変化があらわれます。痛くもなく、ピリッとすることもないので安心して受けてください。

待っている間も含め、少しでも音がすると、正しい検査ができなくなりますので、静かに待ちましょう。

2年生6時間目の様子

画像1 画像1
社会の授業は地理の勉強が行われていました。先生が問いかける質問に対し積極的に発言をする生徒が数名いました。興味を持って授業に臨むのはとてもいいことですね。社会は覚える事柄が多いですが放課後の家庭学習でもしっかりと勉強し実力をつけていきましょう。
画像2 画像2

1年生の授業では…

1年生の技術の授業では数名のグループに分かれ調べ学習を行っています。グループで調べたことを発表者が前に出て説明し全体理解につなげます。タブレットを使った発表ノートがしっかりまとめられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生の午後の授業では…

2年生のあるクラスでは数学の授業が行われていました。方程式も1年生で学習した内容よりも難しい連立方程式について学習しています。計算を何問も解くことや過去の学習内容を振り返る事等の積み重ねが重要ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からお知らせ

給食関係

学校評価(運営計画・協議会)

事務室

保健室