大阪市立田辺小学校は150周年記念式典を無事終えることができました。お力添えいただいた地域の皆様をはじめ、多くの方々に感謝申し上げます。

「臨時休業期間の延長 教科書等の配付日について」  【4月8日】

保護者の皆様

4月8日11時30分に大阪市教育員会より連絡があり、臨時休業期間を5月6日(水)まで延長することになりました。

教科書給与、学習課題、教材などの配付を以下の通り行いますので保護者の方の来校をお願いします。(児童ではなく、保護者の方が必ず来てください。)
配付日:4月12日(日)13日(月)14日(火)
場 所:講堂
受付時間:午前9時〜午後3時

<お願い>
・来校していただいた際に、お子様の健康状態について確認をさせていただきます。
・教科書等を配付しますので、大きめのカバン等を用意してください。
・ミマモルメが届いているかどうかの確認をいたします。
・1年生については、就学通知書を必ずご持参ください。
(お忘れになった場合は、受付ができませんので取りに戻っていただきます。)

令和2年4月7日付けで大阪市教育委員会より送信された「『緊急事態宣言』を受けた対応について(お知らせ)」はプリントにて教科書等と一緒にお渡しします。

また、お知らせできる情報が入り次第、ミマモルメと本校ホームページにて連絡いたします。保護者、ご家族の皆様も健康に気をつけてお過ごしください。

しん1ねんせいのみなさんへ「にゅがくおめでとう」4月7日

しん1ねんせいのみなさん。
にゅうがくおめでとうございます!

たなべしょうがっこうの せんせいたちは みんなと あえるのを
たのしみにしていました。しきは すこしさきに なってしまいましたね。
でも ざんねんに おもわないでください。
がっこうでは みんなを むかえるじゅんびが できています。
みんなの つくえやいす、きょうかしょも そろっているから
たのしみにしていてね。

さあ ここで はじめてのしゅくだいです。
〇あいさつめいじんに なりましょう。
 「おはよう」「ありがとう」などを つたえよう。

〇おてつだいめいじんに なりましょう。
 「わたしが するね」といえるかな?

みんなと がっこうで あえるひを たのしみにしています。
もうすこし まっていてね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「臨時休業期間延長に伴う児童の居場所確保について」 【4月6日】

新2年〜新3年 保護者様

令和2年4月8日(水)から4月19日(日)の臨時休業期間中、保護者の仕事の関係でどうしても監護する方がいない場合は、低学年に限り、学校で8時30分から14時30分まで、それ以降はいきいき活動で居場所の提供をいたします。この期間にお子様を預けることを検討されている方は、4月7日(火)の11時〜17時の間に学校までご相談ください。

 なお、当日お預かりする児童数が大幅に増えた場合は、1つの教室に多人数が入ることになる可能性もあります。また、昨年度と同様に教員は指導を行わず見守りをします。お弁当や自主学習するもの、本などを持たせてください。いきいき活動については、学校で預かりをしているお子様のみの参加になります。

「入学式の延期決定について」 【4月6日】

大阪市長の表明を受け、明日の入学式は緊急事態宣言の発令を待たず延期することになる旨の連絡が入りました。延期日につきましては、ミマモルメとホームページにてお知らせします。こまめな確認をお願いします。(ホームページがつながりにくくなっていることもあります。)

「入学式について」 【4月6日】

本日、大阪市教育委員会から通知があり、国が新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく「緊急事態宣言」の発令方針を固めたとの報道を受け、次の通り扱います。

明日予定している入学式については、4月7日(火)の午前7時までに発令(宣言)されている場合は、延期とします。(延期日については、ミマモルメとホームページで追ってお知らせします。)



文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31