保護者メール『ミマモルメ』への登録をお願いします

全校集会(9月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週も全校集会から始まりました。厳しい夏の暑さが過ぎ去り、秋の気配を感じる今朝の集会でした。
 先週の生徒議会や生徒専門委員会で話し合って決めた目標の発表がありました。今月の生徒会目標は「文武両道」です。一人ひとりが目標を達成するため、学習にスポーツに全力で取り組んでいきましょう!
 校長先生からは、テニスの全米オープンで優勝した大坂なおみ選手のお話がありました。大坂選手は、黒人被害者の名前入りマスクを着用して入場していました。決勝戦までの7試合で大会前に準備した7枚全てのマスクを着用し、人種差別への抗議、差別撤廃のメッセージを発信しました。目標を定め努力した結果、成し遂げられた成果です。目標に向かって努力する大切さも教えられました。私たちも大坂選手を見習い、頑張っていきましょう!

中国語 母語教室

9月9日(水)の午後から、大池中学校日本語教室で中国語の母語教室が行われました。

今回は様々な中学校から10人の参加でした。すべて中国語なので、みんなリラックスした様子で、質問など話が弾んでいました。自己紹介をして、老師(ラオシー)から進路の話や中国語の学習をしました。

母語教室は年に数回、日本語指導センター各校でいろいろな言語について開催されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 9月7日 障害者教育授業「みえるとか みえないとか」

2学期が始まり、暑さが続いていますが、元気に授業に取り組んでいます。
先日の実力テストにも、学年全体では勉強に向く姿が見え、少しずつですが中学生としての自覚が出てきました。

写真は9月7日に行った人権学習 障害者教育授業「みえるとか みえないとか」の一風景です。
図書館にある絵本をタブレットで撮影し、自らのペースでタブレットで読み知識を深め、感想を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書室へようこそ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書室前の廊下には、月ごとに図書館補助員さんが図書の案内をしています。昼休みの短い時間ですが、本に揺れ、興味を持った本を借りて家で読んでみてください。
 本の世界へ旅に出よう!

1年生 実力テスト(9月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は初めての実力テストです。
 1年生も緊張感が漂う教室で真剣にテスト問題に取り組んでいます。
 最後まで頑張りましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/15 45分授業 火1〜5木3
9/17 広域清掃
9/18 エントリー用紙提出〆切
9/21 敬老の日