大阪市立大正西中学校のホームページへようこそ。 30日(木)PTA役員会(18:30〜)実行委員会(9:00〜) 6月3日(月)全校集会 4日(火)生徒専門委員会 5日(水)3年生第一回実力テスト 6日(木)眼科検診 7日(金)3年、2年1組歯科検診 生徒議会 8日(土)土曜授業(2,3限授業参観) 芸術鑑賞 10日(月)代休
学校情報化優良校
TOP

9月23日(水)の風景

画像1 画像1
今日は天候も持ち直し、朝から体育大会の予行を全校生徒で行っています。
自分が出場する種目の招集、係の仕事の分担などを確認していきます。
25日(金)本番の実施、延期についてはホームページなどでもお知らせしますのでご確認お願いします。


9月17日(木)の風景

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生国語「食感のオノマトペ」の様子です。
「ゴリゴリ、スカスカ、プリンプリン」などの言葉は中高年の世代が使い、若年世代はほとんど使わないと教科書に調査結果として載っていることから、(見学にいった私も含めた)使う世代の教員2人が使わない世代の生徒たちと意見交換をしています。
もう1枚は3年生理科「日常生活と電池」の様子です。
現在開発されている燃料電池の原料となる「水素」が、下水処理場から排出されるガスから生成されたものを利用している様子を電子黒板の映像を使って紹介していました。

9月15日(火)の風景

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の授業の様子です。
本校の卒業生でもある教育実習生が研究授業に臨んでいます。少し緊張した面持ちもありますが、「BTB溶液の性質」について説明しています。生徒も指示をしっかり聞いて準備された試験管に息を吹き込んで色の変化の様子を確認しています。
隣の教室では分割授業を利用して、C-NETのマリアン先生がスピーチテストを行っています。声量や態度を意識して、自分の名前や好きな教科などを発表し、自己紹介を行っています。

9月14日(月)の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はかなり過ごしやすく、1週間の良いスタートになりました。
美術室では2年生が「オリジナルの家紋をつくろう」と題して、思い思いのデザインを考えていました。

9月10日(木)の風景

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は少し暑さも和らいだ中で1日がスタートしています。
パソコン教室では3年生が大正区役所のご協力で「リーディングスキルテスト」を行っています。
教室では1年生が数学の授業で「2ケタの数の表し方」を学習していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/23 体育大会予行
9/24 45分×4限 前日準備(午後)
9/25 第64回体育大会
9/28 全集 徴収金振替日
9/29 体育大会予備日