10月21日 今日のぐろーばー

画像1 画像1
今日から遠足が始まります。まずは6年生が大阪城、ピース大阪に行きます。
いい天気でよかったね。

国語科 校内研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目の国語科研究授業を受けて、放課後に校内研修を行いました。

まず第1部は、授業者島田先生の振返りから始まり、その後はグループに分かれて討議し、話し合ったことを代表者が発表しました。

次に第2部は、三好先生が講師となり、本日の授業の振返りと、指導講評をしていただきました。
研修の中では、今日の授業と同じところを先生方が和と洋に分かれて音読したり、改めて和と洋の観点について比べたりしながら、情報を整理することについて学びました。

明日からすぐに実践できることをたくさん教えていただきました。
大和田小学校の教員は、日々学び、明日の実践へと繋げていきます。

授業研究

画像1 画像1
画像2 画像2
20日5時間目、4年1組で島田先生による国語科の研究授業が行われました。
今年はコロナの影響で公開できないのが残念です。
子どもたちは、先生の質問によく考えて活動したり答えたりしていました。

芝生の養生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日お伝えしたように、ワクワク広場には新しい冬芝の種がまかれていました。その芽が出始めました。そこで、今日から約3週間、養生のため立入禁止とします。
しばらくの間、皆さん我慢してください。
ご協力よろしくお願いします。

令和2年度運動会 閉会式 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は1時間目に運動会の閉会式を行いました。

まず、はじめに成績を発表しました。
赤組166点、黄組161点、緑組155点、青組147点と大接戦の末、今年度は赤組が優勝しました。

次に、校長先生から各組代表の6年生が優勝旗・準優勝盾・3位4位カップを受け取りました。
授与された後にどの子も堂々と胸を張って歩いてもどる姿がとても誇らしかったです。

校長先生からは、各学年の競技の頑張りついて、唯一団体演技を行った6年生の完成度の素晴らしさついて、運動会をいろいろな係の役割を通して陰から支えた5・6年生の頑張りについて、みなさんたいへん立派でしたとお話していただきました。

これをもちまして、開会式、競技・演技日、閉会式と3部に分けて行った今年の運動会のプログラムが、すべて終了ました。

この3日間たくさんのご協力をいただいたPTA役員のみなさま、本当にありがとうございました。

そして、保護者のみなさま、この3日間何度も足を運び、大きな拍手で子どもたちを応援していただき、本当にありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
カレンダー
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
週間予定表
学校行事
10/21 遠足6年(大阪城・ピース大阪、弁当あり)
10/22 体重測定6年 遠足予備日4年
10/23 体重測定5年 遠足1年(元浜緑地、弁当あり)  代表委員会
10/26 体重測定4年 2年研究授業(2-2国語)
10/27 体重測定3年 委員会
行事予定
-->
リンク 配布文書

大阪市教育委員会

学校教育目標

学校便り

非常災害時の措置

児童虐待

いじめ防止

学校運営の計画・学校評価

学力学習状況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会案内

学校協議会報告

校長経営戦略支援予算

がんばる先生事業報告

PTA

保護者へのお手紙(連絡)

モバイルページ QRコード