多色版画制作 〜4年 図画工作〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 図案の下書きを板にカーボン紙で写し取り、彫らないところをマーカーで黒く塗っていました。
 彫りあがり彩色するとどんな感じになるのでしょう。イメージ通りの仕上がりになるといいですね。

防災マニュアルをつくろう 〜4年 社会科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の社会科で、副教材『わたしたちの大阪』で、今まで学んできたことをもとに、我が家にマッチした「防災マニュアル」や「防災マップ」をつくり、地震などの災害が発生した時の避難場所の確認や対応について、お家の方とよく話し合いましょうと指導しました。
 区役所でもらえるハザードマップも参考にするといいですね。

就学時健康診断 〜準備中〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、令和3年度新入生としてお迎えするお子さまの健康診断を行います。3密を避けるため、はがきに記載された時間で受付いたします。マスクの着用もお願いします。

 受付・書類記入後は、講堂で眼科→耳鼻科→歯科→内科の順に一方通行で受検していただきます。お子さまと一緒にまわっていただきます。その後は、東側校舎2階の会場に移動です。

 雲が多くなってきましたのでお天気の方が心配です。何とか雨が降らずにいてくれればと思います。

1年 秋の遠足 住之江公園へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、天気に恵まれ、絶好の遠足日和でした。朝から子どもたちが「早く行きたい」とわくわくしていました。
 いざ、出発!電車の中では静かに過ごすことができました。また、席を譲る場面もありました。
 住之江公園に到着!巨大すべり台やアスレチックで遊んだり、貝殻を拾ったりしました。「一緒にすべろう!」「たくさん貝殻を見つけたよ!」など、汗をかきながらとても楽しんでいました。
 その後、秋の草花を観察し、写真を撮ってから、お待ちかねのお弁当タイム!
いろんな友だちとお弁当やおやつを見せ合いっこしておいしくいただきました。
 大きなけがもなく初めての遠足が無事終わってよかったです。

プール工事が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 古くなったプールを新しくする工事が始まりました。昨日は、工事作業と資材置き場のスペースがフェンスで囲まれました。

 来月から、既設プールの撤去作業が始まる予定です。

 近隣の皆様には、工事車両の通行や工事に伴う騒音等でご迷惑をおかけします。申し訳ありません。どうぞご理解とご協力をよろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/22 就学時健康診断(B校時)・下校13時10分
10/23 遠足(2年)・漢字検定(5年)・こどもサポート
10/26 徴収金引落日
10/27 遠足(3年)
10/28 修学旅行(6年)

給食だより

食育だより

校長室だより

がんばる先生支援事業

学校協議会

お知らせ

校歌

子どもたちの相談窓口

1人1台学習者用端末