1年 音楽の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組ではデジタル教科書を活用して音楽づくりの学習をしていました。
つくった旋律を、まねしたり、お話のようにつないでみたりしました。

感染症対策として、フェイスシールドをつけ、班で1人ずつ順番に演奏していました。これで周りとの演奏時のディスタンスは確保できています。

感染症が落ち着いて、みんなで一緒に演奏できるようになるといいですね。

2年 九九カルタ

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の学習として、九九でカルタをしていました。
先生が言った数が答えとなる九九のカードを机の上から早く見つける活動です。
九九をつぶやきながら、懸命にカードを探して取っていました。

3年 コンパスを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の学習で、コンパスを使って見本と同じ模様を方眼紙に書く活動を行っていました。
どのようにコンパスを使えばいいか、考えて工夫して確かめていました。

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月に入りました。
雨の肌寒い週の始まりです。
今日の朝会は放送で行いました。
全校児童は、席について校長先生や生活指導の先生方のお話をしっかりと聞いていました。

まず最初に、校長先生から、「食欲の秋」「読書の秋」について「食事は体の栄養、読書は心の栄養」というお話をしていただきました。

次に、生活指導の先生から、今月の生活目標「廊下・階段の右側を静かに歩きましょう」と今週の校内安全週間についてお話がありました。

学習や遊びで普段よくお世話になっている大和田中央公園を児童と保護者の方が一緒に清掃活動をする「ふれあい清掃」を今日は予定しておりましたが、雨天のため、来週月曜日に順延となりました。
保護者のみなさま、また来週、お時間ございましたらどうぞよろしくお願いします。

ふれあい清掃について

本日予定しておりました、ふれあい清掃ですが雨天のため、11月9日月曜日に延期いたしますので、よろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
カレンダー
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
週間予定表
学校行事
11/9 ふれあい清掃予備日 あいさつ週間(〜16日)
11/10 授業参観(1〜5地区) ユニセフ募金週間(〜16日)
11/11 1年遠足(元浜緑地)代表委員会
11/12 授業参観(6〜9地区) 1年遠足予備日(元浜緑地)
11/13 授業参観(10〜13地区) 2年町探検 4年楠章子さん出前授業 図書委員紙芝居読み聞かせ
行事予定
-->
リンク 配布文書

大阪市教育委員会

学校教育目標

学校便り

非常災害時の措置

児童虐待

いじめ防止

学校運営の計画・学校評価

学力学習状況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会案内

学校協議会報告

校長経営戦略支援予算

がんばる先生事業報告

PTA

保護者へのお手紙(連絡)

モバイルページ QRコード