TOP

修学旅行2日目 9

画像1 画像1 画像2 画像2
本当に楽しかった修学旅行の締めくくり。
帰校式をしました。
活動の充実感からか、子どもたちの引き締まった表情が印象的でした。
保護者のみなさん、お出迎えありがとうございました。

3年 大阪しろなの収穫

 10月末頃から育て始めた「なにわ伝統野菜」の一つ、「大阪しろな」が大きく育ってきました。

 大きくなったものを班でいくつか選び収穫しました。
 きれいにあらって、切って、うすあげと一緒に煮て食べました。今回は取れた分は、量が多くなかったため、切ったり煮たりは担任がしました。みんな「おいしい!おいしい!」とペロリと食べました。
 
 もっとたくさん大きくなったら順番に家に持って帰ってもらう予定です。家でも調理してみてね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行到着時刻について

只今、バスが市内に入ったと連絡を受けました。
学校到着時刻は、17時15分〜20分とのことです。

帰校式は、講堂で行いますのでよろしくお願い致します。

修学旅行2日目 8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後の活動。
北淡震災記念公園にある野島断層保存館を見学しました。
活断層が実際にどう動いたかの説明を興味深く聞きました。他の展示も熱心に見学し、メモをとっていました。

修学旅行2日目 7

画像1 画像1 画像2 画像2
貞光小学校に到着。南恩加島小学校にもある『平和の鐘』をつきました。
今回は、コロナのため、止むなく児童間交流は中止しましたが、校舎の窓から大きく手を振ってくれました。
昼食場所では、十六地蔵を大切にしている地元の方が、『十六地蔵物語』の紙芝居をしてくださいました。
滞在時間は短くとも、貞光では中身の濃い学習ができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31