12月21日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は
豚肉と干しずいきの味噌煮、すまし汁、焼きカボチャの甘蜜かけ、ご飯、牛乳
です。
今日は冬至です。「ん」のつく食べ物を食べて、運を取り込みましょう!冬の七草、運盛り冬至の七種、覚えておきましょう!今晩のおかずの参考に。

児童朝会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
週明け月曜日の児童朝会です。
今日は教室のモニターと多目的室をTeamsでつなぎ、児童朝会を実施しました。

まず最初に、校長先生から、以下2点のお話をしていただきました。
○先週金曜日から長ズボン・タイツの着用ができるようになりました。
体調に合わせて服装を考えましょう。
○今日は冬至です。冬至は1年で昼の時間が最も短い日です。ゆず風呂に入ると風邪をひかずに過ごせると言われています。
また、春の七草は知っている人が多いとおもいますが、冬の七草を知っていますか。
なんきん(かぼちゃ)、きんかん、ぎんなん、にんじん、うんどん(うどん)、かんてん、れんこんで、「ん」の重なる食べ物です。
冬至には、「ん」の重なる食べ物を食べると運を呼びこめると言われているそうです。

次に、チャレンジなわとび大会と読書感想文の表彰がありました。

最後に生活指導の先生から、以下2つのお話がありました。

○先週はあいさつ週間でした。
今日からも相手の目を見て、しっかりとあいさつをしましょう。
○まだポケットに手を入れている児童をよく見かけます。
登下校の際、休み時間の移動など、ポケットからしっかりと手を出しましょう。

2学期もいよいよ残り1週間です。体調を整えて、元気に学校生活を送りましょう。

12月21日 今日のぐろーばー

画像1 画像1
いよいよ個人懇談会最終日です。
ご予定よろしくお願いします。
2学期最後の1週間です。皆さん健康に気をつけて頑張りましょう!

オンライン学習に必要な児童生徒用アカウントの配付について

本日、お子様を通じて、オンライン学習に必要な児童生徒用のアカウントを配付させていただきました。あわせて教育委員会からのお知らせのお手紙もお配りしましたが、概要をお伝えさせていただきます。
・以前に、Teamsのパスワードを配りましたが、11月を以って使用ができなくなりましたので、各ご家庭で処分ください。
・今回お配りしたID・パスワードは中学校3年生まで使用するものですので、取り扱いには十分お気をつけください。
・このID・パスワードは、これから始まる1人1台の学習者用端末による持ち帰り学習やオンライン学習にも使います。
・先日、お手紙でお知らせした月曜日から水曜日まで実施しますTeamsでの防災学習動画の配信は、今回お渡ししたTeamsのID・パスワードを使って視聴ください。
よろしくお願い致します。なお、ご不明な点がございましたら、学校までご連絡ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
カレンダー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
週間予定表
学校行事
12/21 期末個人懇談会
12/25 終業式 給食あり
行事予定
-->
リンク 配布文書

大阪市教育委員会

学校教育目標

学校便り

非常災害時の措置

児童虐待

いじめ防止

学校運営の計画・学校評価

学力学習状況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会案内

学校協議会報告

校長経営戦略支援予算

がんばる先生事業報告

PTA

保護者へのお手紙(連絡)

モバイルページ QRコード