3年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の様子です。
今日は電気を通すものについての学習をしました。
回路の途中に、ものさしや輪ゴム、クリップや1円玉など様々なものを挟んで、豆電球がつくかどうかを確かめました。
子どもたちは実験が大好きで、ペアで協力しながら次々と物を挟んでは、結果をワークシートに記入していきました。
実験の結果から、鉄やアルミニウム、銅でできたものは電気がつくことが分かり、それらを金属ということを学びました。

5年 総合

画像1 画像1
画像2 画像2
2組の様子です。
5年生では、総合学習でSDGsについて調べ学習に取り組んでいます。
今回は自分たちが調べてきたことの発表会を行いました。
この後、4年生に向けて発表をすることもあり、それぞれの発表の良い点や改善点についても話し合っていました。

2年 栄養指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2年生で本校の栄養教諭による栄養指導が行われました。
テーマは「あさごはんを食べよう」です。
朝ご飯を食べればどのような効果があるか、またどのような組み合わせの朝ご飯が理想的なのかについて学びました。
朝ご飯を食べることはとても大切です。これからもできるだけ毎日食べてくるようにしてほしいです。

12月22日(火)の献立

画像1 画像1
ぶたにくのしょうがやき
さつまいものみそしる
きくなとはくさいのごまあえ
ごはん
ぎゅうにゅう

1年 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3組の様子です。
折り紙でサンタクロースを作っていました。
顔は自由に描いていったのですが、メガネをかけさせてみたり、ヒゲを描き加えてみたりと個性がよく表れていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/25 給食終了(全学年14:40頃下校)
12/26 冬季休業開始(〜1月6日)
12/28 学校閉庁日

運営に関する計画

お知らせ

校長経営戦略予算

学校協議会

学校いじめ防止基本方針