3月の品格教育のテーマは「勤勉」です。4月からの新しいスタートに向けて、1日1日を大切に過ごしたいですね。

3年実力テストお疲れ様、次は1・2年チャレンジテストです

今日(8日)は3年生の実力テスト第5回目の実施日でした。中学生として受ける最後の実力テストお疲れさまです。テスト結果の得点が気になることとは思いますが、気持ちを切り替えて卒業後の進路選択の希望が叶うよう一層勉強に励んでほしいものです。
また、1・2年生はチャレンジテストが週明けの13日(水)に実施予定ですので3年生に負けないくらい頑張って勉強しましょう.
この三連休は生徒の皆さん、絶好のテスト勉強時間となります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プールの改修工事等の進捗(ご迷惑をお掛けします)

工事関係も年末年始のお休みが終わり一昨日より本格的な工事が始まっています。今年も昨年同様作業事故が発生しないよう工事をお願いしたいものです。

画像1 画像1

8日の給食【お正月の行事献立】

れんこんのちらしずし ぞう煮 ごまめ 牛乳

画像1 画像1

3年第5回実力テスト

画像1 画像1
明日(8日) 3年生・・・第5回実力テスト

1限 英語
2限 社会
3限 理科
4限 国語
5限 数学


注意! 試験当日の朝、検温により熱が平熱より1度高い(目安として37.5度)場合は登校ができません。出席停止扱いとなりますのでご理解・ご了承をお願いいたします。なお、今日(7日)まで熱のためにお休みが続いている場合は、かかりつけのお医者さんの指示に従っていただくよう重ねてお願いします。

3学期オンライン始業式

今日(7日)は3学期始業式がありました。2学期終業式同様に2交代制の式を体育館で行うことを考えていましたが、急きょリモートによるオンライン始業式に切り替えをさせてもらいました。昨日の大阪府の新型ウイルス感染症陽性者数が過去最高の580名との報道や寒さ対策、本校教職員の感染確認を考慮しての対応とご理解いただけましたら幸いです。なお、式の中では教職員の感染状況についての話を、とくに本校当該教職員と生徒との濃厚接触が冬休み期間中でなかったと保健センターと教育委員会とも連携しつつ、指導・指示もいただいているので、安心して学校生活を送りましょうという話を第一にしたところです。続いて、嬉しい元気の出るお話ということで東三国中学の先輩で、41期生の中谷正義さんについてお話をしました。新東三国小学校出身で本校に入学後、興国高校へ進学しボクシング部で井岡選手とともに部活動を頑張って、インターハイで全国優勝し、その後、近畿大学のボクシング部を経てプロ選手として活躍をし、29歳の時にあと一試合で王者戦というところまできて試合に負け、その挫折から引退を考えたプロボクサーが再起をかけてこの年末、12月12日にラスベガスの試合に勝利し世界王者になったという夢のある話をさせていただきました。コロナの影響で世間がどんよりとした雰囲気で、下向き加減で生活を余儀なくされている人が少なくない状況が続いている中で、久しぶりに勇気と元気が出る内容の話ができたと思います。
まだまだコロナの終息がはっきりとしない中、学校生活を含めこれからもコロナ対策においては気を緩めることのないようにうがい、手洗い、マスクの着用や消毒等感染症対策を万全にしましょうとの内容の話もさせてもらいました。その後、生徒指導主事の先生から冬休みを振り返った話とこれからの学校生活等についての話がありました。教務主任の先生からは明日の3年生の実力テストと13日の1・2年生のチャレンジテストについての話がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からお知らせ

給食関係

学校評価(運営計画・協議会)

事務室

保健室

進路情報等

いじめ防止基本方針