Teams始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年もどうぞよろしくお願いいたします。
 今日は始業式です。今学期もTeamsを使って、オンラインで実施しました。
 12月に転校してきた友だちと、今学期に転校してきた友だちが自己紹介をした後、3学期に向けての話をしました。

学期末個人懇談会のお知らせ(お願い)

 いつも本校の教育活動へのご理解とご協力ありがとうございます。2学期も残すところ1週間余りとなり、学習や生活の振り返りの時期となりました。
 さて、12月18日(金)〜12月22日(火)・1年生と3年生は12月23日(水)までの期間で、学期末懇談会を実施いたします。お子様の学校での学び等の成長を保護者の皆様と共に振り返りたいと考えております。
 新型コロナウイルス感染症拡大防止のために、体調を整えてご来校いただき、来校時には玄関での手指のアルコール消毒へのご協力をお願いいたします。また、今年度より2足制となりました。必ずスリッパ・下靴入れをご持参いただき、玄関での上履きへの履き替えをお願いいたします。

しめ縄作り5年その2

 地域の方のお話をしっかりと聞いて、友だちと協力しながら熱心にしめ縄作りに取り組み、最後にはとても立派なしめ縄が完成しました。出来上がりを友だちとうれしそうに見せ合う5年生の姿がたくさん見られました。ぜひお家で飾っていただけたらと思います。

 これまで指導してくださった地域のみなさま、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しめ縄作り5年その1

 1学期の「田植え」から始まり、2学期の「稲刈り」、「脱穀」そして収穫したお米を炊いた「調理実習」と、これまで5年生は総合学習で米作りに取り組んできました。

そして、本日は脱穀した後に残った藁を使って「しめ縄作り」に取り組みました。果たしてどんなしめ縄が完成したのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

「学校で働く看護師さん募集」 教育委員会からのお知らせ

 大阪市の小学校や中学校には、たんの吸引や胃ろう、導尿等、医療的ケアを必要とする子どもたちが多く学んでおり、安心・安全な学校生活を送るためには、看護師さんのサポートが必要です。
 近くの学校で、これまでの看護師としての経験を役立ててみませんか。

 ご協力いただける方がいらっしゃいましたら、詳しくは、
  大阪市教育委員会 インクルーシブ教育推進担当
  住  所:大阪市東淀川区東淡路1-4-21
  連絡先: 06-6327-1009 
にお問い合わせください。
 要項はこちらに掲載しております。

  https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000050...

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校評価

学校だより

2年生

3年生

5年生

6年生