本年もどうぞよろしくお願いいたします。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明けましておめでとうございます。
 本年もどうぞよろしくお願いいたします。
 厳しい寒さの中、新しい年を迎え、3学期がスタートしました。今日は、朝から雪が降り、プールの水が凍るほどの寒さが体に応えていますが、3年生から6年生までは大阪市小学校学力経年調査を実施しました。本日は、2時間目に国語、3時間目に社会を実施しました。明日は、2時間目に算数、3時間目に理科、4時間目に英語を実施する予定です。日頃の学習の成果が十分に発揮でき、子どもたちが達成感を得られる機会となればと思います。
 なお、3月の中旬以降に、個人成績表が学校に届く予定です。

2学期最後の日(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 終業式での立派な姿勢からも、「考えながら聞く力」の高まりが強く感じられました。

 保護者の皆様、地域の皆様、今年も多大なご協力、ご支援を賜りありがとうございました。心より感謝申しあげます。
 2021年もどうぞよろしくお願いいたします。
 どうぞよいお年をお迎えください。
 なお、12月28日、1月4日につきましては、学校閉庁日とさせていただきます。

2学期最後の日(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 長い2学期でしたが、子どもたちはぐんと成長しました。
「あいさつ」ができるようになりました。
運動場で元気に遊ぶ子どもが増えました。
集中して、考え学ぶ様子がたくさん見られました。

2学期最後の日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期最後の1日は、2学期の復習を頑張ったり、お楽しみ会をしたり、お世話になった教室や靴箱をきれいに掃除したりとそれぞれが大切に過ごしました。
 どの子も笑顔で、元気いっぱいです。

交通安全指導 生警察署交通課の方のお話を聞きました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 冬休みを迎えるにあたって、生野警察署交通課の山口様と大瀬様が西生野小学校にお越しになり、職員室の放送機器を通して子どもたちに交通安全指導をしてくださりました。
 交差点では、一度止まって右・左・右の確認をすること、自転車はスピードを出して走らないこと、道路では遊ばないことをゆっくりていねいにお話してくださりました。「交通ルールに自粛はありませんよ。交通ルールを守って楽しく冬休みをすごしてね。」と呼びかけながら、安全な冬休みの過ごし方について考える機会を与えてくださりました。
 『こうつうあんぜん』の手づくりの掲示物も届けてくださり、一人一人が尊い自分の命を大切にできる冬休みを迎えてほしいという温かい思いが伝わってきました。
 山口様、大瀬様、年末のご多用の中、西生野小学校にお越しいただきありがとうございました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31