1月18日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は
帆立貝のグラタン、スープ、和梨、コッペパン、マーマレード、牛乳
です。寒い時のホワイトソースのグラタンは最高です!今日から給食週間、HHA強調週間が始まっています。美味しく感謝していただきます!

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一週間の始まりは児童朝会からです。

まず最初に、校長先生から、昨日1月17日は阪神淡路大震災が起こった日です、災害はいつ起こるかわかりません、日頃から備えをし、家族のみなさんとよく話し合っておいてください。
また、一年で一番寒い冬の時季を大寒といい、今年は1月20日(水)です、まだ寒い日が続きますが、暦の上では、次は立春、節分と春を迎えることになります、明るい未来に希望を抱きがんばっていきましょう、とお話していただきました。

次に、給食委員会のみなさんから、今週の給食週間についてのお話とHHA強調週間のお知らせ、そしていつも美味しい給食を作ってくださる給食調理員さんへの感謝のメッセージカードの贈呈がありました。
調理員さんからは、「これからも好き嫌いをせずたくさん食べてくださいね。」と、お返事をいただきました。

最後に、生活指導の先生から、今週はHHA強調週間です、いつも以上に早寝早起きを心がけ体調を整えるとともに、登校時間内に遅れず登校しましょう、とお話がありました。

手洗い・うがい、消毒をこまめにし、体調管理をしっかりとして、今週も元気に過ごしましょう。

1月18日 今日のぐろーばー

画像1 画像1
今日から給食週間が始まります。
いつも以上に感謝して美味しくいただきましょう!

代表委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中の休み時間に、学級代表や各委員会の委員長が集まり、代表委員会を行ないました。

今日の議題は、あいさつ週間をするうえで、登校で気になることについて話し合いました。

話し合ったことを全校児童にしっかりと伝え、みんなでよりよい大和田小学校にしていきましょう。

3年 プログラミング学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生では、総合的な学習の時間でプログラミング学習を行っています。

今日は、午前中に3年2組でコーディーロッキーというロボットを使って学習をしました。
コーディーロッキーを前進や右折など自由に動かしてみることからはじめ、その後机の左上から右下に、前進→右折→前進→右折→前進と進むプログラムを作りました。

1人1台のタブレットを使いプログラムをしました。
3年生は昨年もプログラミング学習をした経験があり、プログラムの仕方やロボットの操作にたいへん慣れているようでした。
しっかりと昨年の学習が生かされていますね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
カレンダー
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
週間予定表
学校行事
1/18 発育測定5年 給食週間 HHA強調週間
1/20 卒業遠足6年(2月18日に延期)
1/21 公開授業1−2体育
1/22 英検Jr3〜6年
行事予定
-->
リンク 配布文書

大阪市教育委員会

学校教育目標

学校便り

非常災害時の措置

児童虐待

いじめ防止

学校運営の計画・学校評価

学力学習状況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会案内

学校協議会報告

校長経営戦略支援予算

がんばる先生事業報告

PTA

保護者へのお手紙(連絡)

モバイルページ QRコード