3月の品格教育のテーマは「勤勉」です。4月からの新しいスタートに向けて、1日1日を大切に過ごしたいですね。

18日の給食

牛肉と金時豆のカレーライス(近江牛) ごぼうサラダ パインアップル(缶)  牛乳

画像1 画像1

18日の全校集会

今日(18日)はリモートによるオンライン全校集会でした。初めに全国大会で優勝した3年生へ伝達表彰を行いました。年末の25日にさいたま市サイデン科学アリーナで開催されたさいたま市ハンドボール連盟主催の「さいたまCITYCUP全国中学生ハンドボール交流大会」で大阪府の代表選手の一人として参加した58期生の仲間が活躍をして優勝を勝ち取ってきました。皆さんに非常にうれしい報告ができました。また、風紀委員会からは寒くなって手をポケットに入れている人が見られるので注意がありました。重ねて2分前行動ができていますかという呼びかけもありました。一人ひとりの意識、気持ちが大切ですね。生徒会からは今週末の土曜日(23日)に開催される大阪市スマホサミットの話がありました。子どもたちがネットリテラシーについて考え、インターネットを利用する際の正しい知識や人権感覚を身につけたうえで、スマートフォン等を使用することができるようにしていくことが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

週明け月曜は全校集会です・・・

画像1 画像1
週明け月曜日(18日)はリモートによるオンライン全校集会です。
遅刻しがちな人や時間ぎりぎりで登校してくる人は、時間に余裕をもって行動するよう心掛けてほしいものです。
緊急事態宣言下での登校ですが、くれぐれも新型コロナウイルス感染症やインフルエンザ感染症に気を付けていきましょう。休み中に体調不調が出ている場合は無理な登校は絶対に控えてください。出席停止扱いですので連絡をお願いします。今、一人ひとりの確かな行動が一歩一歩、着実に安心できる社会へとつながるはずです・・・

15日の給食

ビーフシチュー、ブロッコリーのサラダ、ミニフィッシュ おさつパン 牛乳
画像1 画像1

新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)

画像1 画像1
新型コロナウイルス感染症につきまして、感染者数が増加している状況の中、一昨日(12日)、大阪府新型コロナウイルス対策本部会議において、「大阪モデル」を「レッドステージ2」として警戒レベルを引きあげることが決定されました。また、昨日(13日)、政府において大阪府を対象に「新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言」が出されました。これを踏まえ、今後の学校園における対応について、大阪市教育委員会より通知がありましたのでお知らせします。

◆詳しくは別添プリントをご確認ください。下記をクリックすると別添プリントをご覧いただけます。
新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からお知らせ

給食関係

学校評価(運営計画・協議会)

事務室

保健室

進路情報等

いじめ防止基本方針