幼稚園児さんのたこあげ

画像1 画像1
画像2 画像2
大和田幼稚園のもも組とにじ組のお友だちが、小学校へたこあげにやってきました。
園庭より広い小学校の運動場で、思いきり走り回ってたこあげを楽しんでいました。

11月30日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は
なまり節の生姜煮、味噌汁、ほうれん草のおひたし、ご飯、牛乳
です。なまり節の生姜煮は、骨もなく、味もよく染み込んでいて、とても美味しいおかずです。

なかよしフェスティバルに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の土曜授業はなかよしフェスティバルです。

今日の1時間目はリーダーである6年生と、来年度リーダーになる5年生を対象に、説明会・リーダー会がありました。

どんな順番で回るか、気をつけることは何かなど各グループで話し合いを行いました。

今日の話し合いは明日のなかよし集会に生かされます。明日は高学年がうまくリードしてくれることと思います。

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は全校朝会がありました。

校長先生からは、新型コロナウィルスの感染対策として今一度できることは何なのか、手洗い、うがい、HHA、ソーシャルディスタンスなど、日頃行っていることが予防につながるということについてお話がありました。また、大和田ライオンズの表彰がありました。

生活指導の先生からは、廊下・階段の歩行の仕方についてや、元気よくあいさつをしようというお話がありました。

さらに、今月の目標は手洗い・うがいをこまめにしようです。コロナにインフルエンザに負けない体をつくりましょう。

児童会からは皆さんのご協力のおかげで、ユニセフ募金が29116円集まりましたと報告がありました。

さあ、今週からはもう師走です。学期のまとめの時期となります。身体に気をつけて頑張ってほしいです。

11月30日 今日のぐろーばー

画像1 画像1
今日は1時間目に、土曜日の仲良しフェスティバルに向けてのリーダー会を行います。
5、6年生の皆さん、よろしくお願いします。
期待しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
カレンダー
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
週間予定表
学校行事
1/28 漢字検定5年
1/29 1年研究授業(1−1)・ICT校内公開授業(1−2、3−1、4−1、5−1)
2/1 学校アンケート回収日
2/2 ひまわり学級校内公開授業 委員会
2/3 縦割り班活動(プレゼント作り) 代表委員会 色覚検査1年
行事予定
-->
リンク 配布文書

大阪市教育委員会

学校教育目標

学校便り

非常災害時の措置

児童虐待

いじめ防止

学校運営の計画・学校評価

学力学習状況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会案内

学校協議会報告

校長経営戦略支援予算

がんばる先生事業報告

PTA

保護者へのお手紙(連絡)

モバイルページ QRコード