「港中、築港中」の統合は令和9年4月です。令和9年3月までは現状どおりです。
TOP

冬季自主学習会 最終日

冬季自主学習会も最終日となりました。

本日は、2部屋に分かれて行いました。明日の始業式に備えて、冬休みの宿題を仕上げていました。

明日は、始業式です。給食のある日ですが、終学活後2時間学習会を開催します。1月7日の申込書は、配布していませんので、終学活後、4階B教室に来て、サポーターに名前を言ってから、学習を進めてください。

1月8日(金)からも原則、15時30分〜17時30分の時間帯に、学習会を開催します。参加希望者は、1月7日に配布する申込書を担任の先生まで提出してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬季自主学習会 2日目

今日も参加者は、頑張っています。冬季自主学習会も残り1日となりました。冬休みの宿題は、終わりましたか?申込をした人は、必ず来てください。まだ、申込書を提出できてない人は、明日、午前中に申込書を提出してください。

始業式の日の1月7日(木)は、給食のある日ですが、終学活後2時間学習会を開催します。1月7日の申込書は、配布していませんので、終学活後、4階B教室に来て、サポーターに名前を言ってから、学習を進めてください。

1月8日(金)からも原則、15時30分〜17時30分の時間帯に、学習会を開催します。参加希望者は、1月7日に配布する申込書を担任の先生まで提出してください。
画像1 画像1

広報みなとに掲載されました。

すでに、11月30日の全校集会で「税についての作文」の賞状伝達式のことをお伝えしています。3年生の2名の生徒の受賞について、広報みなとに掲載されました。

2021年1月 No.296 の 4ページ右上に掲載されています。
今、手元にない方は、こちら→ https://www.city.osaka.lg.jp/minato/cmsfiles/co...

全ページご覧になる方は、こちら→ https://www.city.osaka.lg.jp/minato/page/000052...




画像1 画像1

本日より、冬季自主学習会

本日より、冬季自主学習会が始まりました。
冬休み宿題を頑張る生徒に、サポーター2名が
付き添っていました。
画像1 画像1

明日、1月4日(月)より、冬季自主学習会

新年を迎えました。
生徒の皆さんは、1月7日(木)より、3学期が始まります。
1月7日(木)は、始業式だけでなく、教科の授業や給食もあります。
冬休み中の毎日、生活リズムは、大丈夫ですか?

始業式の翌日の1月8日(金)に3年生は、第5回到達度確認テストが
あります。1,2年生は、チャレンジテスト・チャレンジテストplusが
1月13日(水)に実施されます。一つ一つの目標に向かって、
全力を尽くす努力が大切です。それを復習のきっかけにしましょう。
3年生は、これからの懇談で、資料として重要ですから、志望校に
向けての学習を進めましょう。

さて、明日1月4日(月)より、冬季自主学習会が始まります。期間は、
6日(水)までで、13時30分〜15時30分の時間帯で実施します。
申し込みをした皆さんは、忘れず参加してください。また、12月に
申し込みができなかった人で、参加を希望する場合は、準備の都合上、
当日の午前中までに申込書を提出してください。
申込書が手元にない場合は、 冬季自主学習会 をご覧ください。

参加する場合は、登校前の検温・マスク着用など忘れないようにして
ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校配布文書

2年学年だより

部活動