1月21日(木)

画像1 画像1
3年生 学年集会の様子
願書の出願時期が迫り、進路担当の先生より現状や今後の流れの説明があり、3年生はみな真剣に話を聞いています。

1月21日(木)

画像1 画像1
2年生 学年集会の様子
今後の人生において、人との繋がりが増えていく。色んな考え、性格の人がいることに気づくと思う。自身の固定観念に囚われず、色んな意見や考えを受けて柔軟にならないといけない。では、社会に出たらそうすればいいのかと言うとそうではなく、今から認めあう、尊重しあうという土壌づくりが大切だ、というお話がありました。

1月21日(木)

画像1 画像1
1年生 学年集会の様子
昨日のSPトランプを使った特別授業を受けて、嫌い・苦手だったことが好きに変わる瞬間がある、生徒の皆さんの可能性は無限大だという話がありました。



1月20日(水)

画像1 画像1
先生たちもオンライン!
「ギガスクール構想」より、大阪市内で順に1人1台学習端末が配備されてきています。生徒たちとオンラインで授業を進めたり課題をやり取りするだけでなく、教員も校外の研修会などでもオンラインでやり取りしています。本庄の先生たちも教えるだけでなく、新しいことが出てくるたびに学習者になります(写真はオンライン研修会の様子)。

1月20日(水)

画像1 画像1
1年生 特別授業の様子
本日、1年生の進路学習の一環でヒューマンキャンパス高校の川島先生をお招きして特別授業をしていただきました(写真は4組の様子)。

「SPカード」と呼ばれるトランプを使って、自分自身も気づいていない各々の「強み」を見つけました。4つに分類される「強み」について、それぞれに合う職業の例なども挙げられました。

「強み」が見つかるだけでなく気づかされたのは、自分の「苦手」としていることが必ずしもずっと苦手とは限らない、「強み」以外の性質は今後自分の強みになる可能性を秘めているということでした。

どの生徒も(そして一緒に参加した先生方も!)食い入るように授業に入り込んでいたこと、「楽しかった」と心からの感想が漏れ聞こえたのが印象的でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28