1月27日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
小学校への出前授業の様子
東中本小学校で6年生を対象に英語と体育の体験授業を行いました。6年生は少し緊張した面持ちでしたが、中学校の授業に関心を持って授業に取り組んでいました。 

1月27日(水)

画像1 画像1
2年生 授業の様子
3年生進級を目前に、来年度進路を決めるためにはどういった過程を経るのか、進路の説明を受けています。

これまでの例として、過去の「進路に関する年間行事予定表」が配布され、3年生になったらいつ頃、どんなことをしないといけないのか、どんな準備が必要なのか知りました。

「全然知らなかった」「早めに知れてよかった」という感想が漏れ聞こえます。 

1月27日(水)

画像1 画像1
本日の給食
・コッペパン
・牛乳
・豚肉と野菜のケチャップ煮
・カリフラワーのピクルス
・桃のクラフティ
・バター

1月27日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生 授業の様子

1組 国語
「この小さな地球の上で」-随筆(エッセイ)とはどんなものか学んでいます。また各段落の要点をまとめています。

2組 数学
扇形のこの長さや面積の求め方について学習しています。

3組 技術
木工製作を進めています。

4組 英語
新出語句や基本文(canを使った疑問文と答え方)などのまとめをしています。


1月27日(水)

画像1 画像1
3年生 テスト初日の様子
どの生徒も真剣に取り組んでいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28